【Another6話】「いない者生活もなんか楽しそうだねー」「誰が死者なんだよー!?」 海外の反応
※注意※
基本的に予想コメントはそのまま載せてあるので気をつけて下さいね。
一部は白字にして隠してあります、≪≫で囲ってあるので見たい方のみ反転して下さい。
隠しているコメントは重要なものばかりです、原作未読の方は反転しないことをお勧めします。
ダンスシーン素敵、あれが本当になったらなぁ・・・
鳴ちゃんの悲しそうな顔見ていたくないT_T
2人で踊るシーンがキュートだったv
本当にやってるのかと思っちゃったw
ダンスシーンはなんかこっ恥ずかしかった。
ダンスうけた、やっちゃえばよかったのにw
このアニメずっと見てきたけど今回初めて笑ったわw
ハレ晴レユカイのように見える。
こっちだろ
パルプフィクションのシーン良かった♪
あのダンスシーンにはポカーンってなったな。
いない者生活もなんか楽しそうじゃん、やりたいことなんでもできる^^
来週楽しみだな~!
踊ってる恒一&鳴、とっても可愛かったv
鳴可愛いなぁ・・・
恒一と鳴、このカップルいいよね。
真っ白かつほっそりとした綺麗な脚
漆黒の髪&つるぺた
パーフェクトなヒップ
はい、見崎鳴のファンボーイが今ここに誕生しました。
鳴の義眼はただそれっぽい引っ掛けなのか、それとも誰が死者なのか分かる力があるのか・・・
見崎に夢中だよ、超可愛い!
あのラストは一体!?
あーあ、ホントに2人で踊ってたらよかったのに!笑
今回は死人が出なかった分、来週埋め合わせがきそうだよw
来週はなんかすごそうだぞー!
先生、精神イカレちゃったかぁ・・・
あの先生は誰かを殺る気みたいだ!
先生が狂った・・・生徒皆殺し来るぞw
やりたいことはなんでもできる、そして他の人はそれを見てないふりをしなきゃいけない・・・自分もそれについて考えてたとこだったよ、そしたらあれ、踊りだしたりなんかして!笑
あの先生は人間の頭でも取り出すのかと思ってたよー。包丁だけにしてはやけに重そうだったから。
恒一の妄想やべぇw
またもや色々なことが明らかになった回だった。
先生が誰かを殺すみたいだけど、その理由はよく分からない。
自殺するような気がするな~。
あのダンスシーンはあまりにも思いがけなさ過ぎて・・・
先生が包丁を手にしてたけど、来週誰が死ぬんだろう。
予告を見る限りでは先生自身かなー。
もし生徒の誰かを切りつけるんだったら、その他の子たちはその場から逃げ出してるだろうし。
あの包丁で自分を刺すのか、それとも他の誰かを?
先生、マジで?
ひえぇ・・・自分だったらあの包丁見た瞬間ダッシュで逃げ出してそう。
銃を取り出すのかと思った・・・包丁でもいけるね。
最後笑っちゃったわ。
うん、自分も銃かと思ってた、そういや日本だっけね。
榊原の妄想良かったよ!
もしアメリカが舞台だったら、最後のあれは銃だったと思うよ。
さぁ、誰が死ぬんだ。。。
あのバッグからマシンガンかチェーンソーでも取り出すのかと思ってたらちっちゃい刃物だった。
銃を取り出すのかと思ってた人がここにも一人。
誰が死者なんだよー!!!!
恒一こそが死者なのでは?
恒一が一年半前に夜見山に来ていた可能性が浮上した・・・彼が死者である可能性もあるのかな?
あと、恒一の記憶も何か変わっているっぽい。書類も書き変わってるし、こうなってくると何を信じたらいいんだか。
恒一と鳴が超キュートだった。ダンスシーンはいきなりすぎたけど、でもあれはいいものだ。"次から次へと人が死んでいく"ことを一瞬忘れられたよな。
自分は、望月が死者なんじゃないかと思ってる。今まで恒一に見崎/3組の決まりのことを話そうとした人はすぐ死んだだろ。
望月は5話で恒一に「見崎さんに聞いて」の紙とクラス名簿を渡したのに、それから1話たってもまだ生きてる。
見崎をいる者と思ってるだけじゃなくて、恒一に「見崎はちゃんと存在している」と思わせるような行動をしても望月だけは死んでないんだよなぁ。
沙苗と高林の時は見崎のことを言おうとしたら即死だったのに、望月はそうなることなく見崎が実在していることをちゃんと伝えられている。。。(略)
鳴が「いない者」として選ばれるシーンに赤沢さんが映ってなかったから彼女が怪しい。
序盤の、恒一の手は冷たくなかったから恒一は死者ではない、っていうシーン。
この言葉はどのぐらい信憑性あるんだろう?
これが本当なら、恒一が生きてることが確定するだけじゃなくて、手が冷たい人が死者だともいえるのかな・・・
相手の手が暖かいというなら、冷たいのは自分の手なのだよ。
≪
https://livedoor.blogimg.jp/anitra8/imgs/d/e/de4f37d2.jpg
1996年の名簿、一番上の名前に気付いた?
赤沢和馬 男 夜見山市紅月町1-1 10月1日 事(故)
1998年の名簿を見ると赤沢がこれと同じ住所だった、2人は兄妹だと思っていい?≫
≪このエピソード見て誰が死者なのか分かったぞ、証拠は少ないけどとにかくそう思えるんだ。
というわけでとりあえず書いてみる。
怜子が死者。
九官鳥 「ドーシテレーチャンドーシテ」
爺ちゃん 「かわいそうになぁ、怜子も」
ここから怜子は15年前の現象で死んでいたと思われる。
恒一の母親も同じく現象で死亡。もしかしたら同じ日に死んだのかもしれない。
で、もし彼女が今年の死者なら、誰も彼女が15年前に死んだっていうのを覚えていないのも分かる。今年度末までは彼女は生きていることになるんだろうね。
お爺ちゃんが覚えているのはなんかの例外、とか。
で、このセオリーの大きな穴は、怜子がクラスの一員じゃないっていうことなんだが・・・
まぁしばらくはこの意見のままでいくよ。≫
≪怜子=三神先生説を唱えてみる。
三神先生は今から一年半前、3組の担任だった。恒一があの町に行ったっていうのは彼女の葬式のため?で、九官鳥と爺ちゃんの言ってることを合わせるとつまりそういうことになる。
で、彼女は今死者として戻ってきた。生徒じゃなくて先生だったんだね。つまりこの現象は4月から始まってたことになる。
ここで問題なんだけど、4月は誰が死んだっけ?鳴の従姉妹が関係あるのかな?
あともう一つ、死者が分かったらどうなるんだろう?誰が死者なのかを突き止めて、そしてどうするつもり?≫
お爺ちゃん、お婆ちゃん、叔母さん、恒一が部屋に集まってるシーンで、お爺ちゃんがこういうこと言ってた。
「かわいそうにな、理津子も、怜子もな・・・」
気になる。。。
それ自分も気になった、「何言ってんのこの人!」って。
その時怜子は高校生、姉が死んだのは自分のせいって思ったんじゃないかなぁ。
あの反応を見ると、その時のトラウマで苦しんでいるみたい。
怜子さん怪しいけどクラス関係者じゃないしなー。
怜子の記憶障害は深刻だ。
もしくは、彼女こそが死者?
でも怜子さんの姿を見るとちゃんとその当時から15年は経ってるように思えるんだよなぁ、だからこの予想が合ってるのかは分からない。
あの鳥め、いつもいつも心臓に悪いんだよ!汗
あの鳥が鍵だと思う人いない~?
親族、且つこの町にいる人が危ないんだね?
お父さんは本当にインドにいるのかな・・・
もしそうなんだとしたら、それは今年だけでもあの町から離れようとしてそうしてるとか・・・
恒一は一人っ子じゃないんじゃないかって思い始めてきた。
今はそうだけど、一年半前までは違った。
兄弟がいたんだけど死んじゃって、トラウマで記憶を失ってる。
お爺ちゃんと顔を合わせた時、あのお爺ちゃんは仏壇の前にいたし。
急に「実は兄弟がいたんですよー」ってなってもおかしくないような。。。
多分今年増えたもう一人っていうのは、前回の現象で死んだ生徒なんだろうな。
なかなか興味深いけど、恒一の母親が15年前に死んでるっていうのを考えると疑わしいような。
恒一くんに兄(もしくは姉)がいて、その人は96年に3組で死んだ・・・っていうのはありえると思うよ、そのせいで記憶が変わって夜見山に来たことはないって思ってるとか。
二番目の子どもなのに恒"一"ってのはおかしくない?
そのセオリーをとるなら、恒一は実は双子だった、って方がつじつま合う気がするな。
2話で繋がった双子のドールが出てたし。
あの父親との電話の後のこれ見よがしの「死者は誰――?」、どうやら作り手は恒一を死者だと思わせようとしてるみたいだな。きっとミスリードして面白がってるんだろう。
最初は恒一=死者も思ったけど、その後で司書の言葉を思い出した。
この現象の影響が及ぶのは夜見山市内、この市を離れれば影響は受けなくなる、と。
父親はインドにいるらしいから、もし恒一が死んでるんだとしたら父親は恒一のことを生きてると思うことはないんだろうね。
じゃあ恒一の記憶は改変されているっていうことだな。
父親がそんなこと間違うはずないし、それに聞き返したところで通話が途切れるのがなんか怪しい。
これもあの現象のせい?多分そうだよな。
記憶操作も記録の書き換えもできるなら、通話を妨害することもできるんだろう。
いろんな意味で楽しかった。
鳴と恒一が親しくなるのはウェルカムだし、鳴の本来の性格が分かってくるとより面白い!
今起こっている現象もだんだん明らかになってきて良い感じ、図書館司書か、良い情報提供者を見つけたね。
あの図書館司書がこの現象を止める役割を果たすことになるのかな・・・引き金を引いたのは自分の責任だとずっと思って苦しんでる人だから、終わらせるためのキーにもなるかも。
この先生が『岬はここにいる』っていう生徒の言葉を容認してその結果として死の扉が開くことになっちゃったんだから、「もうこれは終わりなんだ」って言い出せるのもこの先生だったりするのかな~。・・・自分、本筋外れてる?
まぁそれはともかく、鳴ちゃんにすっかり心奪われてる!
謎の少女、って感じはなくなっちゃったけど、だからといって面白みが無くなったってことは全然なくて。
第一印象で思ったほど取っつきにくい子じゃないみたいだね、恒一とかなりうまくいってるっぽい。
屋上での2人の会話が良かったなぁ、いつか絵を見せてあげる・・・ いつか何かごちそうする・・・いつか東京に行く・・・いつか。
そばに誰かがいるなら、いない者生活もそこまで悪くないのかもしれない。
(おまけに好きなように授業さぼれるし!・・・最高じゃんw)
そして最後の担任は・・・呪いのせいでああなったのかな、それとも単純にプレッシャーで壊れた?
自分を切りつけるのかそれとも他の生徒に刃を向けるかで、その答えは分かると思う。
こんな状況なのに主人公と楽しく過ごしてる鳴ちゃん、死亡フラグをどんどん立ててるような気がするのは自分だけ?
"いつか"の約束をするとこなんて特に。("いつか"の約束をすると、何か事情があってそれができなくなるっていうアニメのお約束が・・・。ホラーだと、たいていその事情っていうのは"死"だったりする。)
あの司書、人相は悪いけど良い奴だった!
恒一と鳴のシーン好きだなぁ、最後まで生き抜いて欲しい。
[翻訳元]
■Another - 第6話 - Face to face Comments
■Another - 06 | Random Curiosity
■Another - Episode 6 Discussion / Poll - AnimeSuki Forum
[関連リンク]
■【Another】6話まとめ 鳴ちゃんが可愛すぎる回 来週が怖いな…:ひまねっと
■トークイベントつき先行上映会レポート
鳴ちゃん鳴ちゃん! あの笑顔にはやられましたね(*´v`*)
ここからは白文字についてちょっと連絡です。
ストーリーが進み、考察も盛り上がってきました。
そのものズバリ!の予想コメントは載せない方がいいのかな?とも思ったのですが、きっと予想コメントを楽しみにきて下さっている方も多いと思うので、これに関しては今まで通り白文字で隠す形でいきたいと思います。
反転しないでここまで読んできている方のため、白文字部分がどういった内容なのか分かってしまうようなコメントは避けていただけるとありがたいです、よろしくお願いします♪
ブシロードスリーブコレクションHG (ハイグレード) Vol.244 Another 『見崎 鳴』 | |
ブシロード 2012-03-24 売り上げランキング : 251 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Another (4) (角川コミックス・エース 170-8) | |
清原 紘 綾辻 行人 角川書店(角川グループパブリッシング) 2011-12-28 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 Another 0巻 オリジナルアニメDVD同梱版 Another(上) (角川文庫) Another(下) (角川文庫) Another (1) (角川コミックス・エース 170-5) Another (3) (角川コミックス・エース 170-7) |
\うまるーん/
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付
「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」(オープニングテーマ)/「ひだまりデイズ」(エンディングテーマ)
コメント
1 名無しさん | 2012年02月16日 19:03
海外組もいろいろな考察が始まってきて、スゴイ面白かったです。
2 名無しさん | 2012年02月16日 19:04
何か十分ネタバレチックなんですけど
3 名無しさん | 2012年02月16日 19:49
4 名無しさん | 2012年02月16日 19:57
もう英語版wikiからフォーラムのキャラクター紹介ページまでネタバレはられまくり。うっかり見ちゃってキレてる人もいたし。かわいそうに。
5 名無しさん | 2012年02月16日 20:05
海外の考察読むのは楽しいです^^
いつもありがとうございます!
6 名無しさん | 2012年02月16日 20:10
え!?そうなんですか!?それはさすがに…。
そういう事されたら原作ありきの作品
とくにサスペンス系は見れなくなってしまいますよね。
どうしてそういう事するんだろう?
純粋に楽しんでいる方もいらっしゃるのに。
それに今の?海外の方ってお金支払って見て
いらっしゃる方も多くなっているのでしょう?
7 名無しさん | 2012年02月16日 20:11
ネタバレ避けたい人は見ないほうがいいね。
もう一つ、この現象を止める方法っていう謎があるので
そっちでも考察を楽しめると思う。
8 あ | 2012年02月16日 20:27
原作買うか…
9 名無しさん | 2012年02月16日 20:27
ネタバレやめろよとコメントするからその一つの見解に見えたコメントが確信的になっちゃうんだよね
正直ネタバレ言ってる人の方が邪魔かも。言わなければ目を通す程度で終わるのにそこを意識してしまう
10 名無しさん | 2012年02月16日 20:32
日本に銃はないし。包丁でもいけるねってw
11 名無しさん | 2012年02月16日 21:47
次回は誰が犠牲になるんだろう
テッシーが好きなので、テッシー死んだらツライ
12 名無しさん | 2012年02月16日 21:53
13 名無しさん | 2012年02月16日 22:00
日本であること忘れる奴いるんだね
14 名無しさん | 2012年02月16日 22:57
ホラーだからってのもあるんだろうけど
>13
彼らはアニメのキャラは殆どが西洋人がモデルだと思ってるそうだからw
15 名無しさん | 2012年02月16日 23:12
16 名無しさん | 2012年02月17日 00:07
17 名無しさん | 2012年02月17日 00:56
だって、アニメだけであれに気づくのって、まず無理だろ。原作以上にアンフェアな描写になってるし……。
18 名無しさん | 2012年02月17日 02:42
19 名無しさん | 2012年02月17日 03:07
20 名無しさん | 2012年02月17日 03:19
と淡い期待を抱いてみるw
>>15
まだだ、
まだ解決したわけじゃないよ
21 名無しさん | 2012年02月17日 03:37
RCってサイトの原文読んだけど
白文字の気づいた奴は原作漫画の最初の数章だけ
読んで、ある符号(アニメでは隠されてる)で気づいた
って書いてあった。
原作引用した完全なネタバレなんで、ここではその訳
端折られてるみたいだけど。
22 あ | 2012年02月17日 07:44
考察すごいな、そう言われれば恒一もあやしいのか。
23 名無しさん | 2012年02月17日 07:52
別に原作読まなくてもここ読めば一発。
ひっどいネタバレ書いてる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Another_(novel)
24 名無しさん | 2012年02月17日 09:17
名前もローマ字で見ると似てるもんだな。
恒一ェ・・
25 名無しさん | 2012年02月17日 10:44
種明かしを聞いても作品の印象に合わないと思ったら無視して自分解釈を採用する。
作品が表してると自分が受け取ったものだけが自分にとっての作品の意味だ。異議は認めない。
ネタバレしたった、と思ってる奴ザマー見ろ。
26 名無しさん | 2012年02月17日 10:45
27 名無しさん | 2012年02月17日 12:45
まあ知っちゃうと損だな
28 名無しさん | 2012年02月17日 16:29
そうじゃなきゃ、おっさん世代から言っても
さらに上の世代の踊りだもんね。
29 名無しさん | 2012年02月17日 20:31
30 名無しさん | 2012年02月17日 23:25
その通りだな
白文字も一つの予想として読んでたのにここのレスで
予想が正しいとか書いてあるからあれが正解なのかと
わかってしまったじゃないかw
最終回見るまでアナザーの話題を扱ってる場所は
避けた方が良かったな
31 名無しさん | 2012年02月18日 02:40
32 名無しさん | 2012年02月18日 12:28
そもそも一番初めに
>隠しているコメントは重要なものばかりです、原作未読の方は反転しないことをお勧めします。
って書いてあるじゃん。自業自得だよ。
33 名無しさん | 2012年02月18日 13:45
でも記事には予想コメントだと書いてあるじゃない
俺としては人と一緒に推測するのは楽しいから予想を見るのはOKだし、
白文字が説得力があるものでほぼ正解なんじゃないかって内容でも、
予想の段階ならアニメで謎解きされるまでは本当かどうかはわからないし
記事を見ただけなら問題なかったんだよ
その予想が正解だよというネタバレする書き込みを見るまではね
34 名無しさん | 2012年02月18日 13:59
>隠しているコメントは重要なものばかりです、原作未読の方は反転しないことをお勧めします。
って書いてあるじゃん。自業自得だよ。
35 | 2012年02月18日 14:05
原作のトリックや結末に触れるような内容が白文字には書かれてるってことくらい解るだろうし……。
それなのにわざわざ反転して見るってなんなのさ……。
36 名無しさん | 2012年02月18日 15:17
管理人がこう書いてるんだから、これに従うのがここでは正しいのでは?
37 名無しさん | 2012年02月18日 15:20
少なくとも>>33はネタバレの危険があることをわかった上で白をわざわざ反転させて読んでるんだから
自業自得だよもん
38 | 2012年02月18日 15:22
『原作未読の方は反転しないことをお勧めします。』の文章を無視して白文字読んじゃ駄目でしょうよ……
39 名無しさん | 2012年02月18日 15:31
ここのコメント欄によって正解だと知らされちゃったからショックを受けてるわけでしょ。
自業自得って言葉はおかしいよ。
>>33の文章をまるで理解できてない。
40 名無しさん | 2012年02月18日 16:29
もちろん原作読んでないなら仕方ないけど。
原作付きアニメには
得意げにネタバレしてくるカスが珍しくない
それを見越して漫画版既読済みの俺に隙は無かった
41 名無しさん | 2012年02月18日 18:50
管理人は一応白が完全なネタバレとは言ってないし、
予想の範囲内と思って見る奴はいるだろうなーと思ってたから
42 あ | 2012年02月18日 20:10
43 名無しさん | 2012年02月19日 02:34
44 名無しさん | 2012年02月20日 01:28
45 idateasia scam | 2013年03月28日 17:04
46 heel inserts | 2013年05月07日 05:29
48 Avery | 2013年12月06日 05:44
49 Хå ,Ļ ,chloe Хå ͵ | 2014年05月09日 05:13
Хå ,Ļ ,chloe Хå ͵ http://chloe_uftj.miscfiltercapitalequip.com
50 とある | 2021年03月03日 20:43
51 答え | 2021年03月03日 20:51
この台詞は、ヒントというか答えそのものだな。