海外の反応ブログ(*・ω・)
Powered By 画RSS
ブログ・アンテナ(・ω・*)
Powered By 画RSS

2012年08月29日

【うた恋い。7話&8話 海外の反応】 「かなり泣いてしまった」「"藤原"多すぎない?笑」

0387efc4



7話&8話分更新です。
切ないお話しが続きますね。。。(´;ω;)







7話

059e0a43
b585b61a



第7話 「義孝と源保光の娘 藤原義孝」「高内侍と道隆 儀同三司母」

藤原義孝と従兄弟の藤原道隆は、現世に未練を残して亡くなった武士の霊が廃寺に出ると聞き、供養に向かう。
道中、義孝は、文を交わしている源保光の娘に誠意を示すため、昇進して身分が安定してから会いに行くつもりでいると話す。
道隆はあきれ、文ばかりでなく、男が行動で示さなければ女性を不安にさせることもある、と助言するが、義孝はとりあわない。
やがて廃寺に着いた二人は、武士の霊に襲われて......。






かなり泣いてしまった。




超超良かった!
先週のがくだらない回だったから、今回みたいのは嬉しいわ。




毎回しんみりした気分にさせられる・・・
義孝、なんでそんなに早くに死んでしまうの!すっごくいい人だったのに。
どのエピソードも実際にいそうな人ばっかりだからグッとくる、感情の動きがリアルに思えるな。




ナイス、ナイス!
Aパートはちょっと悲しかったな、どの歌のバックグラウンドも素敵だったー。




義孝があんなに早く逝ってしまうなんて!
一途同士いいカップルだったねー、一夫多妻な時代だからあの2人みたいなのは珍しいんじゃないかと。
今の時代だって、果たしてあんなパーフェクトな男性はいるかなぁ?




58108db3

CV石田彰だから、イマイチ信用できなかったw




あぁ、ヅラ・・・短命すぎる!;_;
まぁどちらのカップルも"末長く幸せに暮らしました"だと途端につまらなくなりそうだとは思うけど。
道隆のその後、のところが面白かった^^

3b50eb02
8aa76da6





いつも通り素晴らしいね、大好き。
どっちのエピソードもステキだったな~!
道隆がちびっこを溺愛してるとこは笑ったw




結ばれなかったね・・・次は悲恋じゃないのを見たいところ。




1344889111534

自分があの時代の女性じゃなくて良かったと思った!




またまたいい回だった・・・
歌に込めた想いをそっと伝えてくれる、このアニメの作りがほんと好き。




歌の対比が素敵だな~・・・
単体で見るとまぁそこそこなんだけど、この2つ合わせて1つのエピソードとして見ると、両方の歌で詠んでるものがより際立ってくるような。

一つ目は、大事な人と一緒にいたいからできるだけ長く生きていたいっていう歌。(早世だったけど)
二つ目は、「いつまでも一緒だ」という言葉を聞いた今この瞬間にでも死んでしまいたいっていう歌。(でも↑の人より長生きしたんだよね)











8話

761f9e27
1345492163428



第8話 「末の松山 清原元輔」「実方と諾子 藤原実方朝臣」

周防から京へ戻って2年後、兄の致信と末の松山の悲恋を目の当たりにした諾子は人の心に絶対はないと考えていた。
しかし、藤原実方と出会い語らう中で、初めて信じられる人に出会えたと思い始める。
一方、諾子の聡明さを認め、愛している実方は、諾子が自分への愛情故に宮仕えの話にも消極的で、
その能力を埋もれさせようとしていることに不満を感じ始め...。





悲しすぎる;_;
お互いのことを想いあうが為に、愛する人同士が離れ離れになる・・・これほど辛いことはないわ。
あの歌には胸が締め付けられる。




OPの赤い髪の人は誰なんだろ~って思ってたんだよ、清少納言か!




やっと知ってる人が出てきた、清少納言!




1345491965423

てっきりヤな女かと思ってけどそんなことなかったな、それどころか頭はキレるし可愛いし!


同意、超可愛い。






あの男性いいなぁ、一途で素敵な人。
私もあんな人見つけたいなー。




清少納言よかった~!来週も出るんだよね、やった。
一番大好き!ってわけじゃないけど、いつも通りの良回でした^^




Aパートは短いように思ったけどそれでもなかなか良かった、特に父親の言葉ね。




"藤原"多すぎない?笑

さっそく清少納言のこと好きになったよー、wikiで彼女のこと調べたら余計にね。
紫式部出てこないかな・・・>▽<




アニメーションについて語るか。
あの着物の柄見てると目がおかしくなりそうなんだけど。



あの柄イイじゃん、あれが目を引くからキャラクターにも存在感でるし。
GONZOのと違って、これは評価されないでいて残念だ。
1345499206167



自分は柄自体は好き。
ただ、アニメーションになるとところどころ「?」ってところが・・・
たとえばこことか。
1345499459718



あぁ言いたいこと分かるわ。
キャラが画面の奥に行く時 or 手前側に来る時、なんか柄部分がヘンな感じになると思う。。




素敵だけどなんとも悲しいお話し・・・あの男性の気持ちが痛いほど分かる。
この作品は言葉一つ一つが綺麗で好きだなぁ、エレガント。




別に奇想天外なストーリーってわけじゃなくて控えめな感じなのに、それでも胸にグッとくるものがある。
最後の清少納言のキリッとした笑顔、あれ良かった。

c7814c1a







清少納言登場!凛とした、でも茶目っ気もある素敵な女性でした。
これに続くエピソードにも登場していましたね、そちらの反応は次回の更新で取り上げる予定です。



[翻訳元]
Crunchyroll - Utakoi - Episode 7 - Yoshitaka & the Daughter of Minamoto no Yasumitsu \ Ko no Naishi & Michitaka Comments
Chouyaku Hyakuninisshu: Uta Koi. Episode 7 Discussion - Forums - MyAnimeList.net
Crunchyroll - Utakoi - Episode 8 - Mount Suenomatsu \ Kiyohara no Motosuke Comments
Chouyaku Hyakuninisshu: Uta Koi. Episode 8 Discussion - Forums - MyAnimeList.net


[関連リンク]
にわか屋 【うた恋い。】7話 義孝が綺麗な石田すぎて裏があると思ったのにw
『超訳百人一首 うた恋い。』8話感想 実方と諾子・・・切なかった:萌えオタニュース速報





超訳百人一首 うた恋い。3
超訳百人一首 うた恋い。3杉田圭

メディアファクトリー 2012-04-20
売り上げランキング : 363

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
うた恋い。異聞 うた変。
超訳百人一首 うた恋い。
ラブレター・フロム・何か?(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)
超訳百人一首 うた恋い。2
超訳百人一首 うた恋い。 一(完全生産限定版) [DVD]

超訳百人一首 うた恋い。 一(完全生産限定版) [DVD]
超訳百人一首 うた恋い。 一(完全生産限定版) [DVD]
アニプレックス 2012-09-26
売り上げランキング : 678


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



\うまるーん/
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付

「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」(オープニングテーマ)「ひだまりデイズ」(エンディングテーマ)
「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』オープニングテーマ「ひだまりデイズ」TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』エンディングテーマ
干物妹!うまるちゃん 第7巻 OVA同梱版: ヤングジャンプコミックス干物妹! うまるちゃん 1 (ヤングジャンプコミックス)

コメント

確かに藤原が多すぎるし、名前もよく似てるから困るw。
やっぱ日本でもっとも繁栄した一族は、藤原氏族と皇別氏族だろうな。
清「小」納言じゃなくて清「少」納言では?
原作も見ちゃいましたが
清少納言の巻が一番好き。
外国の方にも評判良くてうれしいわ。

この時代のアニメやドラマって少ない気がする。
「なんて素敵にジャパネスク」とか
ぜひアニメ化してほしいよ。
今見てもかなり面白いと思うし、日本文化・古典入門の
きっかけになると思うのですよ~。
>どのエピソードも実際にいそうな人ばっかりだからグッとくる、感情の動きがリアルに思えるな。

実在した人達なんだが・・・
まあフィクションを織り交ぜながらではあるけど、まさかまるっと創作だと思って見てる人もいるのかな?
↑なんて素敵にジャパネスクは主人公の性格があんま好きじゃない・・・けどアニメにしたら面白いかも!ドタバタだし
指摘ありがとうございますー、修正しました!
>CV石田彰だから、イマイチ信用できなかったw
気持ちはとてもよく理解出来る…がそれは言わないお約束というやつだw

この当時の「藤原」は一族を表す氏で、単によくある苗字っていう意味じゃないからなー
海外だと…なんと例えればいいんだろう…フランス貴族に「ド」とか「フォン」がつく感覚かな?
確かに藤原氏多いけど「そういうもんだから」としか言いようがない…
手始めに「ざ・ちぇんじ!」をだなぁ…
絵は今風にしてさ。
清少納言とか知ってるの凄いね。
大学で日本文学とってるとかなのかなあ?
義孝・実方・公任・道隆・道長、あと出て来ないけど道信は
26番の貞信公忠平の曾孫たち
そりゃ~藤原ばかりになるってものww
>かなり泣いてしまった。

 人を泣かすような場面てあったっけ???
>>4
実在の人物と和歌を扱ってるけど物語自体はほぼ創作でしょ?
3~5話のメイン4人の関係性とか作者のオリジナルだし
逆に会話からなにから史実に忠実な回ってあるの?
結ばれなかったって言ってる人は義孝がその前に死んだと勘違いしてるのかな?
ちゃんと息子も出てきてたじゃないか
佐藤とか後藤とか、藤の付く苗字も
藤原由来ってのが多いみたいですね。
藤原紀香 台湾でビール呑み過ぎ
ダウンしましたが・・・何か
藤原氏多すぎも何も
氏神信仰国家だったのだからしょうがないのだけれども、
今でも田舎のほうに行くと同じ苗字の人しか住んでない地域なんてザラにあるし・・・
まぁ、だからいまだに天皇一家の血が濃いのに悩まされてたりするんだよね。
清少納言知ってるぐらいの人なのに小野小町は知らんのか
小野小町は教科書に乗るような人じゃないからね。
日本人だって名前は知ってても美人以外でどんな人かの知識はほとんど無いだろうし。
実方はあんまりいい男に映らなかったがなあ
妻の器量、才覚、諸々の嫉妬を背負いきれず逃げちゃった
今回の海外反応も楽しみました、管理人さん更新有り難う御座います!

実方様のは清少納言への嫉妬もあったろうけれど「諾子は人を立てることを知らないわけでない、愛する人の為に愚かに振る舞うこともできる。しかし私はそんな君が見たいわけではないんだよ」というセリフの方が理由としては大きいんじゃないかと感じた…尺の都合でアニメでは省略だったけど(苦笑)

海外から見ても実方様はイイ男なんだな…次週の行成様、頑張れ。
英語の日本に関するwikiって某国人の手が入っててデタラメばかりなんだよな…
「末の松山」が「Mount Suenomatsu」て・・・
管理人さん、大手数ですがコメントに男性か女性か書いてもらえませんか?特に「うた恋い。」は女性のコメントが知りたいけど、どのコメントが女性かよく分かりません。コメントの内容で大体分かる人もいますけど・・。

8話
「実方と諾子 藤原実方朝臣」
は実方の歌と実方が少納言を思うところで声優の素晴らしさも手伝って胸に来て泣けてしまった。とても良かった!
高内侍って、在原業平のひ孫かもしれないんだな。
おかげで定子は親王生んだのに、その親王は皇太子にはなれなかったと。
藤原全盛期きたー!

見損ねた!!どっか有料サイトでみるか・・・
※24
それはどっちかっていうと一条帝を説得するための行成のこじつけだと思うけどなあ。
一条帝と彰子は敦康親王(定子の子)を皇太子にするつもりだったのに、
道長が自分の権力のために敦成親王(彰子の子)をごり押ししたのが一番の理由だと思う。
行成も所詮道長の駒にすぎないし。
外国人に日本の氏姓の成り立ちとか説明すんの面倒そうだな。んなこと大して興味ないだろうし。
併せて名字(苗字)とは別モノだってことも説明しなきゃならんのだけど理解してもらえるかどうか
※16
田舎で同じ名字がいっぱい=血が濃い、はちょっと違う
維新後に名字を付ける際に、その地域のお偉いさん(庄屋さんとか住職とか)に頼む人が多くて、面倒臭くなったお偉いさんが「もう、こいつら全員田中!」ってケースや、村のお偉いさんが山田だから、住んでる人達が山田を名乗ったり、そういうのが多い
※4
ほぼ創作だよ
1話目の業平と高子なんて本来30代と10代半ば
関係性もキャラ付けも無理がある
そもそも元ネタの物語=史実ではないし
でも、これってそこ突っ込むような話でもないだろ
>>どのエピソードも実際にいそうな人ばっかりだからグッとくる、感情の動きがリアルに思えるな。

っていうのは海外オタさんも現代風ラブストーリーにアレンジしてあるって理解した上でのコメントだと思うけどな
それだけ作者の味付けが上手いってことでは
非常に良かった。
6話はやっぱ海外の人もつまんなかったんだな・(^^;



これさかなり名作アニメなんじゃないか?外国人には難しいかもしれんのと、男があまり観てないのがもったいないな。清少納言も出たし紫式部出るかな。枕草子とか興味持てた。視聴者少ないのもったいないな。
コメント26さん
ニコニコ動画は、現在7話配信中ですよ。
勿論公式の一週間無料配信ですのでご心配なく。
時期を過ぎたら有料ですのでご注意を。
トップページの左にあるアニメから飛べます。
コメントがうるさければ消せます。
最近知って観たけど良かったわ。
超訳だから付け足し多いだろうな。
見た目はアニメだからしゃーないね、絵巻とか見たらみんな同じ髪型で判別できないしw
別に特に男性に見てもらわなくてもいいや・・

アニメ好きの男性が見るみたいな、いわゆる萌えアニメみたいなのは見たくないんで。
別に男性がダメとかいう意味ではないけど。

このまま歌の世界と昔の恋愛模様や当時の人の気持ちがシンクロするアニメでいてほしいから。

はじめとか途中でちょっこっとコメディタッチが入るのも、ストーリー我シリアスだからこそ面白いんだよね。
間違っても6話みたいなドタバタアニメとか、オタク男向けのアニメとかそういう流れにはしてほしくないわ。



↑36は、33に対するコメントでした。
日本の氏族制度に近いものがあったのは、西洋なら古代ローマかな
西洋ならスコットランドじゃない?
>>33
別にもったいないと思わないよ。
自分の見たいものを見るだけなんで関係ないよ。
男性の「お墨付き」もいらないし。

どっち道、男性はあんまり女性が見たがるようなのは見たがってないよ。
歴史をベースにするなら戦国時代の武将あたりの話が人気あるんじゃないかな。こういう恋愛の話は男性にはあんまり受けないと思う。

海外の反応スレをいろいろ読んでて思うのはやっぱり女性と男性では見たいものが違うんだなってこと。
そして、その男女の違いは、海外の人もi日本も同じなんだってことに最近、気づいた。
このアニメでは日本文化に興味持ってる人も見ている様だから、男性のコメントもあるのだろうけどね。
他の少女漫画原作のアニメなんがでは、やっぱり女性の反応の方が良いのが普通だよ。
だから別に男性がみてなくても関係ないと思う。
でも、多くの人に見てほしいってのは同意だけど。
海外のコメントに一つ一つの言葉がエレガントとあるのが気になる…
こう、英訳も貴族的な感じの言い回しにしてくれてるってことなんだろうか。
もしそうなら作品に敬意を払ってくれてる感があって嬉しいんだけど、いかんせん字幕見ても分からない自分の浅学さがもどかしいな。
コレどうやって英語にするの?と思うことは私もありますねえ。

アニメも楽しみにしているけど、ここでの海外の人の反応読むのも楽しみです。
 Fujiwara や Minamoto は family じゃなくて clan で、Fujiwara clan の中に Kujô や Konoe、Minamoto clan の中に Ashikaga や Takeda という family がある、という説明でいいんじゃない? まあ、源氏は正確には単一の氏族じゃないけど、その辺の説明は別の機会があればということで。
変わらず面白かったわ
石田彰分かる人いるんだなw
9&10翻訳待ち!!!!!
その後の「平氏にあらずんば人にあらず」
のように政権をになうのは一族郎党になってしまうんじゃない?
9と10はまだかよ!
取り敢えず男の私も毎週楽しみに見てます、と書いておきます。
雑食なんで萌えアニメも見ますけどもねw
※4
誤読?なのか、読解力が残念な人が…
単に人物造形というかキャラクターの性格や考え方にリアリティがあっていいねという意味だろう
地に足が着いてるというか、いい意味であまり架空の人物
っぽくないってこと
実在した人物がモデルだろうが、ほぼ名前だけのフィクションの二次元キャラじゃないか

逆に最近の日本ドラマの登場人物の方が漫画/アニメキャラっぽくて気持ち悪いわ
演出や演技力のせいかもだが、同じ人間とは思えないくらいリアクションが不自然で
d、ほそぼそとやってる、決して恵まれた境遇ではないアニメに、フェミ表現が嫌だとか、言ってくるオタ
人物造形というかキャラクターの性格や考え方にリアリティがあっていいねという意味だろう
地に足が着いてるというか、いい意味であまり架空の人物
Hello! aecgeae interesting aecgeae site! Im really like it! Very, very aecgeae good!
Hello there! This post couldnt be written any better! Reading through this post reminds me of my previous room mate! He always kept talking about this. I will forward this article to him. Fairly certain he will have a good read. Many thanks for sharing!
I like what you guys are usually up too. This kind of clever work and exposure! Keep up the awesome works guys Ive included you guys to our blogroll.
ついに最終回、きれいに終わりましたね!
『ちはやふる』にハマル切っ掛けを作ってくれたのが此方のサイト
海外反応系から偶然こちらに来て、ちはやふるに出会いました。
カルタも物語りも面白い、漫画も買っちゃいました。
素晴らしい物語に出会わせてくれた
管理人さんに感謝!

コメントする