【シュタインズゲート10話】「脅迫メール怖かったー!」 海外の反応
「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー003☆橋田至

当たり外れに関わらず、推測部分は ≪白文字≫ で隠してます。
どう考えてもそうだろう、というのもありますが、一応…
◆Crunchyroll Steins;Gate - Page 80 - AnimeSuki Forum
◆Steins;Gate – 10 | Random Curiosity

当たり外れに関わらず、推測部分は ≪白文字≫ で隠してます。
どう考えてもそうだろう、というのもありますが、一応…
◆Crunchyroll Steins;Gate - Page 80 - AnimeSuki Forum
◆Steins;Gate – 10 | Random Curiosity
相生のホメオスタシス/Chaos Theory Homeostatis

今10話見たよ、漆原るかが・・・女に^^
Banzai Banzai Banzai
ルカ子へのあのセクハラは洒落にならないよ…
ようやくルカ子が女の子とはっきり分かった。
見るからにそうだったけど、ちゃんとやって欲しかったんだ。
最後の蝶は何か大変な/悪いことが起きるorすでに起きている、ということを示しているに違いない・・・
しかし、ほんの少し前に送ったDメールで起こる大変なことって一体なんなんだろう。
≪鈴羽はジョン・タイター。
オカリンはバレル・タイターで鈴羽の父親。
鈴羽の母親がまゆしぃなんだけど、クリスがオカリンを奪い取る。
そこから鈴羽はクリスを憎むようになった。≫
さーてどのくらい当たってるかなー。
出来の悪い二次創作みたいな・・・
男の娘ファンの人たちには可哀想だけど、るか子が女の子になった。
鈴羽は父親を探してるんだな、名前はタイター・・・ジョンじゃなくてバレル・タイター。
とすると鈴羽はジョン・タイターの関係者だと思っててもいいかな。
次はその次ぐらいに何かドデカいことが起こりそうな気がする・・・
るか子は女子確定、鈴羽は父親・・・バレル・タイターと名乗る人物を探している。
そして岡部の元に届いた、赤いゼリーの画像を添付した脅迫メール。
岡部を見てるのって誰なんだ・・・SERN?
キャラの掘り下げも良かったなー、クリスがハイライトだった。
仲間だと思ってる、っていうところが・・・あああああ!^^
岡部×牧瀬 !
クリスティーナが岡部のことを仲間だと思っている、って打ち明けるところがよかったな。
クリスもまゆりも料理が得意ではないらしい。
アニメではよくあることだから別に驚かないけど、まゆしぃのはもう別次元だろ・・・
どれだけ料理がドヘタだからって、電子レンジでゆで卵作るとか普通考えないって!
(しかもタイムマシンとして使ってるやつなのに)
レンジにバナナを入れるような子だから、この程度で驚いちゃいけないんだな・・・
≪今回のラストは予想外だった。
鈴羽の父親は・・・ダル?てっきり岡部かと思ってたんだけど。
ここで最大の疑問:母親は誰だ?フェイリスたん?≫
「お前を見ているぞ」の所で心臓ドキっとしたあああ。
この会社がホラーアニメ作ったらヒットするはず。
≪タイムマシンオフ会の件から「ダル=鈴羽の父親」っていうのが真っ先に浮かんだけど・・・ちゃんと言及されるのを待つよ。≫
父親は未来から来たのか、そうではないのか?
オカリンのDメールで結局何が変わったのか?
父親のメールアドレスが分からないって言ってたけど、これは(世界線が)変わる前は知ってたってこと?
≪鈴羽がダルの娘なら、ダルは自分が未来から来たってことを隠し通してるすごい役者ってことになるけど、そんなキャラかなぁ。
プロ作家が来るって言ってたけど、それが未来のダル?
鈴羽はオカリンの娘だと思ってたんだけどなー、ダルの娘があんな美人だとは思えない・・・≫
≪あの人工衛星がタイムマシンだってことでいいのかな?≫
あのゼリーの画像って?
多分岡部を脅すためのもの。
バナナでもなんでもタイムトラベルをするとゼリーになるだろ。
あのゼリー自体が重要なものだとは思えないなぁ。
まゆしぃがにこやかに包丁を振り下ろしているところを見て、オカリンに脅迫メールを送ったのはまゆしぃなんじゃないかと思ってしまった笑
真剣に考えると、消えた萌郁が怪しいと思うんだけどね・・・

ひぐらし思い出したw
オカリンのことを見ている人物がいる・・・
リーディングシュタイナーだけじゃなくて他にも何か力が?
SERNの内部にも記憶を持ったまま世界線移動できる人がいるのかね、それでオカリンのやってることに気づいたとか。
元の世界線では、鈴羽は宣言通りラボには来なかった(岡部に「ごめん/さよなら」というメールを送った)けど、これはなんで?
その前に岡部に言ってた理由のまま(父親に会えなかったら街を離れる)なのか、(元の世界線で)鈴羽が行った場所で何かがあったのか。
今回の世界線では鈴羽がそこに行かなかったから起こるはずのことが起こらなかった、未来では別のことが起きるのか・・・
自分は前者だな。
≪鈴羽は未来から来た(これはもう100%間違いないけど)子で、≫父親がオフ会に出るのを知っていた。
だけどそのことを岡部に言ったから、≪(鈴羽視点では)過去が変わって、ダルはオフ会に行かずにラボにいることになった。≫
というわけで鈴羽は父親に会えず、街を離れることに。
タイムマシンBBSのハンドルネームは知っていたのに本名は知らなかったっていうのが引っかかるんだけど・・・
≪ミスターブラウンがジョン・タイターだっ!≫
≪ミスターブラウンが怪しい気がする。
あの歳にしては筋肉隆々だから、未来からきた戦士っていうのもありえる。≫
≪バイトガールがダルの娘…っていうヒントあったよな?
でも気になることがあるんだよなー、母親は誰?フェイリス!?
タイムトラベルの時にあの人工衛星を使うみたいだな、無くなってたし。≫
(1)やっとルカ子が女だと確定
おっぱいとアソコ触って確かめるとはなかなかハードだなおい。
「ここに…ないぞ!」 ポカーンとした後爆笑した。
(2)牧瀬がオカリンを殴った本のタイトルは “der glicklichste Gedanke meines Lebens” Hans Schmidt.
このタイトルは相対性理論を発見したアインシュタインの言葉「the happiest thought of my life(人生で最も幸福な考え※)」のドイツ語訳。
著者は実際には存在しないけど、Hans Schmidtはフランスにドイツの機密情報を売った悪名高いスパイだから、牧瀬がラボを裏切ってSERNに売り渡すことのヒントかも?
※一般相対性理論 - Wikipedia
1905年に特殊相対性理論を発表したアインシュタインは、特殊相対性理論を加速度運動を含めたものに拡張する理論の構築に取り掛かった。1907年に、アインシュタイン自身が「人生で最も幸福な考え(the happiest thought of my life)」と振り返る「重力によって生じる加速度は観測する座標系によって局所的にキャンセルすることができる」というアイディアを得る。
(今までに出てきた推測かぶるのが多いので以下略)
(1話の)まだ説明されていないところ。
02:12 人工衛星現る ≪(鈴羽?)≫
04:50 凶真に警告されたという牧瀬
06:35 うまく再生できないムービーが添付されたメール ≪(未来からのもの)≫
07:25 叫び声 (凶真の声)
08:05 牧瀬の死体が8階/最上階に (扉の閉まる音。誰?)
08:13 凶真の携帯が鳴る (まゆり?)
09:15 ≪最初の世界線移動 (36秒間続く。長くないか?)≫
15:22 朝、中鉢博士が逃げ出したという(なぜ?)
まだ説明されてないやつが多いなぁ、10話まできたけど分かんねー。
≪クリスじゃなくてオカリンの叫び声が聞こえたのはどうしてだろう・・・(1話)
あの血はオカリンので、クリスは刺されたんじゃなくてただ気絶してただけとか。≫
≪血の海の中に倒れているクリスを見て、オカリンはクリスが死んでいると思った。
ダルに起こったことをメールして、世界線の変動を引き起こした。
あのシーンで起こったのはこういうことだろうな。≫
Flat is justice.
これちゃんと翻訳されてる?直訳?
なんか変だ…
Hinnyuu wa seigi nanda yo!
(貧乳 は 正義 なんだ よ!)
Hinnyuu → flat
seigi → justice
ちゃんとした訳だぞ。
ひんにゅうはせいぎ
Hinnyuu wa seigi
Tiny breasts are justice
Flat/Flatness is justice
Being flat is justice
今回のは微妙だった。
時間に干渉できることを自覚したから、何かもっと色々起こるんじゃないかと思ってたんだけど。
いやいや、今回のはすごく良かったよ。
起こってること全部に意味があるんだって分かったし、初見ではなんとなく入れてるように思えたシーンもそうじゃないんだってことが分かった。
今までの話全部見返したいなー、見落としてたところチェックしていきたい。
鈴羽が出てくると考察が盛り上がります。
今回も気になる台詞が色々ありましたが、さてここからどう動くのでしょう…
岡部&クリスコンビ(カップル?)好きには堪らない回だったようですね、それ関連のコメントがいくつか。
[関連リンク]
◆海外の反応とか 「いろは、Tiger & Bunny、シュタゲ、C、あの花」2011年春アニメを見た海外の反応その10
◆STEINS;GATE シュタインズ・ゲート まとめwiki - 10話Q&Aと小ネタ
◆「シュタインズゲート」コスプレ 助手のスリムな黒タイツ脚に踏まれまくり - アキバBlog
◆電子レンジでゆで卵をつくる
STEINS;GATE ダブルパック | |
![]() | 5pb. 2011-06-16 売り上げランキング : 16 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Steins;Gate(通常版) | |
![]() | 角川書店 2011-06-23 売り上げランキング : 14 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
\うまるーん/
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付

「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」(オープニングテーマ)/「ひだまりデイズ」(エンディングテーマ)




コメント
1 名無しさん | 2011年06月14日 18:15
あと包丁まゆしぃこええぇぇぇ!
2 | 2011年06月14日 18:18
3 | 2011年06月14日 18:21
待ちきれないです
4 名無しさん | 2011年06月14日 18:40
5 | 2011年06月14日 18:50
やっぱアニメだとじっくり考察できて簡単にわかっちゃうものなのかな・・・
6 | 2011年06月14日 20:14
7 名無し@まとめいと | 2011年06月14日 20:15
8 | 2011年06月14日 21:16
あれで結局男かと判断してたんじゃ
しかし考察がスゴイ
9 | 2011年06月14日 21:25
10 | 2011年06月14日 21:31
11 | 2011年06月14日 21:59
悩んでなかったよ、見た目で実験失敗って決め付けてたよ
その後、何かは変わったはず、何が変わったんだろうって悩んでたけど
12 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011年06月14日 22:31
管理人さんの隠し方から『ほほう、管理人さんはコレが正解だと思ってるのね』
と感じれて二度美味しい。
間違えて見てしまった人のために書いておくけど、
見えないところは普通に外れがいっぱいあるよ。
13 | 2011年06月15日 01:31
自分と異なる他人の予想を知るのも面白いし。
14 ラボメンNo.■ | 2011年06月15日 03:43
またそれが確実に当たってると分かったから余計に。自分で気付いて驚きたかったから
誰でも考えそうな予想ならもちろん構わないんだけどね
「誰々がくっつきそう」だとか
関連リンクも気がきいてる
15 名無しさん | 2011年06月15日 05:10
16 名無しさん | 2011年06月15日 05:44
父親問題なんて、ラボメンと一緒に驚いてたZE!
17 名無しさん | 2011年06月15日 07:10
まったくその通りだな。
俺は考えながらやってたけど気づかず一緒に驚いたぜ
18 名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011年06月15日 07:46
19 名無しさん | 2011年06月15日 13:26
20 | 2011年06月16日 04:34
ネタバレはともかく考察はわざわざ隠さなくても良いと思う派。
考察が嫌だと感じる人は、こういうブログは向かないんじゃないかな。まぁ、考察を装った
「明らかに原作やってるだろ!」的なコメントは散見されるけども。
ゲームだと、画面にはキャラの立ち絵のみ表示で基本的に止め絵。テキストでストーリーが進行するから、
具体的な映像演出がない(あるにはあるが)。
そういう意味でプレイヤーの印象が薄くなるから核心に迫る部分がぼかしやすい。
反面、アニメだと止め絵で進行するわけにもいかないから(してるとこもあるけど)、直接的な映像表現や
表情の変化など視聴者にとって印象深くなる。
特に鈴羽に関しては、あそこまで露骨にやって未来からやってきたと思わない方が逆に難しい。それが正解か
どうかは別にして、演出がそういう風に仕向けられている。
>Flat is justice.
DFC!DCF!
21 Morgan | 2014年02月18日 16:56
22 Savannah | 2014年02月23日 06:15