【シュタインズゲート9話】「アキバが普通の街になった!」 海外の反応
STEINS;GATE ドラマCD α「哀心迷図のバベル」ダイバージェンス0.571046%

メールの内容推測コメントなどは白文字にした上で≪≫で囲ってあります、見たくない方は注意ですー。
◆Crunchyroll Steins;Gate - Page 63 - AnimeSuki Forum

メールの内容推測コメントなどは白文字にした上で≪≫で囲ってあります、見たくない方は注意ですー。
◆Crunchyroll Steins;Gate - Page 63 - AnimeSuki Forum
幻相のホメオスタシス/Chaos Theory Homeostasis

牧瀬紅莉栖についてまた新しい発見があったな、彼女は2ちゃんねらーだった。
牧瀬は2ちゃんねらーだったんだ?あのorzポーズがヒントかw
フェイリスのDメールでアキバが変わってしまった。
岡部の牧瀬との通話シーンはクソ笑ったw
しかし…今回は"トゥットゥルー"無し!?
IBN5100が無いならゼリーマンズレポートは見てないはず。
それなのになんでタイムトラベルしたらゼリー人間になるって知ってるんだろう?
↑
ゲルバナを見てたから、そういう風になるって思ったんじゃない。
・ダル、お前は変態なだけじゃなくて落ちやすい男でもあったんだな…
・コスプレなのはまぁ分かる、でもなんでまゆしぃはウィッグまで付けてる?ドレスコード?
・まゆしぃがオカリンのこと心配して「遠くにいっちゃう気がする」って言ってた…興味深い。
・もう言われてるけど、クリスはねらーだった。orzポーズをとった時点でそう思っとくんだったな。
・フェイリスは仕事じゃない時でもニャンニャン言ってる…もしや普段の話し方がああなの?文字通り萌えの起源か、アキバの在り方を考える上でキーになる人物、と。

百合フィールド全開…
まゆりがカップに唇を付けたままクリスの目を覗きこむところがものすごくエロティックだった、絶対迫ってるよこれ。
いやーしかし制服姿のまゆりはめちゃくちゃ可愛かったなー。
フェイリスの出番が増えないかなと思ってたんだけど、今回はそれが叶ったよ。
アキバに萌え文化が入ったのは自分の力だ、ってフェイリスが言ったあたりで「フェイリスのDメールのせいで萌えが無くなったらヤバくない?」って思ったんだけど。
そしたらああだよ!アキバは無くなってしまった。
石原だったら「自分がDメールを使えたら…」って思ってそう。
アキバが無くなったあの世界線で、岡部たちとフェイリスはどうやって知りあったんだろう、謎だ。
猫耳メイドとして働き始める前にどこかで会ってたんだっけ?思い出せない。
今回の話は全部クリスティーナが掻っ攫っていったな、今まで自分が見たアニメの中で一番可愛いツンデレキャラ。
岡部との絡みはいつもいい感じだなー、コメディも(電話のシーン)、シリアスも(クリスが電話の後泣いてしまったシーン。電話相手は父親だろうか)
今の時点ではまゆりよりもクリスの方が好きになってる、驚きだ。
>今の時点ではまゆりよりもクリスの方が好きになってる、驚きだ。
同意。ほんとこれは驚きだ、まさか俺が花澤香菜キャラよりツンデレキャラの方を好きになるとは…(俺妹やISの時とは違う)
まゆしぃはすごく可愛いけど、付き合いたいのはクリスの方。
気付いたんだけど、ルカ子の制服がまゆしぃのにすげー似てた。
男女違うデザインだとすると、あの世界線ではルカ子は女で間違いないってこと?
オカリンがちゃんと触って確かめてくれないから…
実際のところフェイリスはなんていうDメールを送ったんだろう?
あとあの結果。あれは意図的なものなのかな、それとも計算外?
(フェイリスは萌え文化を消したかった?フェイリスは自分のやったことに誇りを持っているように見えたから、あれは思いがけない副作用みたいなものなのかな)
オカリン、やっとDメールによる過去改変の力に気付いた&深く考え始めた。
フェイリスのDメールが秋葉原を萌えの街から普通の街に様変わりさせてしまったってことでいいのかな。
IBN5100の場所の手掛かりは無し、と。
何か大きなことが近々起こりそうだけど…
フェイリスの父親が急に出てきたのはアキバが普通の都市になったのと何か関係があるんだろうな。
そのきっかけがフェイリスが10年前に送ったDメールにあるのは間違いない…
≪父親がいなくて寂しかったから、フェイリスはアキバで萌え文化を作り上げることに力を入れた。
でも父親がいればそうする必要はなくなる、だからああいう変化が起こった。これはあり得るね。≫
>父親がいなくて寂しかったから、フェイリスはアキバで萌え文化を作り上げることに力を入れた。
でも父親がいればそうする必要はなくなる、だからああいう変化が起こった。これはあり得るね。
それありそう。
≪SERNはフェイリスの父親にIBN5100を譲ってくれるよう頼むがそれを拒否され、殺す。
フェイリスは父親を追悼にとIBN5100を神社に奉納する。
過去に送ったメールは父親に宛てたメールで、「IBN5100はSERNに売ってしまった方がいい」というようなもの。≫
…自分はこんなことを考えている。
昔の自分を納得させるようなメールってどんなんなんだろう、気になる。
ルカ子の場合は分かるよ、宝くじを買ってくるように言ったのは凶真だから。
でも萌郁やフェイリス、スーパーハカーの場合は自分の行動を変えるわけだろ、どんなメッセージを送ったんだろう。
携帯の機種変更をしないように、何かをするように、何かをしないように。
普通だったらこんなの無視するはずなのに、なんの疑いもなくそれに従ってるってことだろ、変だー。
9話のあのラストにEDかぶせてくるのがすごかったー!

クリスの"yo, i heard you like fail, so we put some fail in your fail, so you can facepalm while you facepalm"。
(注:「だめだこいつ…はやくなんとかしないと」のシーン)
あそこなんて言ってたんだ?
2chのスラングの代わりに(海外の)ネットスラングを使ってるっていうのは分かったんだけど、どういう意味?
まゆしぃがクリスを見上げる時のやらしい顔…リピート中。
>あそこなんて言ってたんだ?
"This guy really is hopeless. If I (we) don't do something soon--" 。
ルカ子は男の方が良かったのにorz
グレイトエピソードだよ、オカリン&あの電話シーン最高w
他にどんなことが起きるのか楽しみ。
今回は鈴羽無しか。世界線上からいなくなった、とかそんなことになってないといいんだけど。
世界線移動するたびに誰か消えてるんじゃないかとヒヤヒヤしてるよ。
ブラウン管工房のオヤジも恋しいな…
フェイリスにスポットライト当たったのは興味深かった、でもあの声が…
あの声好きな人いっぱいいるのは承知だけど、イライラする。
「計画通り」笑ったw
「萌郁にDメールを送らせるなorフェイリスにDメールを送らせるな」っていうDメールを自分に送れば元の世界線に戻るんじゃないの?
>「萌郁にDメールを送らせるなorフェイリスにDメールを送らせるな」っていうDメールを自分に送れば元の世界線に戻るんじゃないの?
タイムトラベルのメカニズムからすると×だな。
Dメールを送って変化を引き起こす前はAという世界にいた。
Dメールを送ってBという世界に移る、そこはメールが送信され改変が行われた世界。
新しい世界線ではもう改変されているのだから、(改変する)Dメールを送るようなことはしない。というかそうする必要が無い。
他の人にはDメールを送った記憶がないのもそれが理由だな、移動後の世界線では記憶が書き換えられ、それは起こっていないことになっているから。
そもそも起こらない・起こってないことなんだから、「Dメールを送るな」というDメールを過去に送るのは意味が無い。
(ルカ子が女の子として存在する世界では「僕女の子になりたいんです!」とはならないから野菜云々のDメールを送ることはない)
変わってしまった事柄を元に戻すには、変化が起こる前に別のDメールを送るしかないんだろうか。
「次のメールを無視しろ」とか「読まないで消去しろ」とか。
この場合、Dメールを受信した人物がその通りにしてくれることを祈るしかないんだけど…
何かしらの影響は残ると思うけど、大規模な改変にはならずにすむんじゃないかと思う。
電子機器の店が古臭い扇風機/TVの店に変わった…
このDメールがあれば恐竜時代やキリスト生誕の時代にまで時間を巻き戻せる?
(海外で)ライセンス取得されるといいな、絶対買う。
今回の因果関係はそれほど難解ではなさそう、とにかくスケールがデカかったなー誰も予想できなかっただろ。
≪フェイリスのメールは自分に宛てたもので、「アキバに萌えを取り入れないように」とかそういう感じか。
アキバに萌えを入れたことで父親が大金持ちになって、そのせいで家をあけるようになったとか?≫
↑
そうかなぁ…もっと複雑な事情があると思うんだけど。
Dメールを送るたびにIB5100がどんどん遠くなってるよな?
・萌郁のDメール:IBN5100がラボから消えた、岡部とクリスがそれを運んだことも無かったことに。
・ルカのDメール:IBN5100は神社にあったがいつの間にか無くなっていた。
・フェイリスのDメール:そもそもIBN5100は神社に奉納されなかった。
岡部の周りにいる人がどんどん怪しく思えてくるよ、萌郁、鈴羽、フェイリス…
あの振舞いを見るに絶対何か隠してると思うんだけど、ちゃんとした証拠が出るまではただの推測でしかないという。
≪萌郁もオカリンみたいに記憶を持ったまま世界線移動できるんだと思う。
↑
自分も最初はそう思ってたんだけど、違うかなと思ってきた。
その代わりに、例の"FB"は記憶を保っていられるんじゃないかと思い始めたよ、萌郁の「FBはあるって言ってたのに…」っていう発言から。≫
フェイリスのDメールがアキバを普通の街に変えてしまったなら、この世界線上のダルは他の萌え/オタクな街に行ってるんじゃないの?なんて考えてみたり。
ダルはオタク・アニメ・萌え文化にどっぷりなようだったから、フェイリスのDメールによるバタフライエフェクトでダルはいなくなるんじゃ?
オカリンは何回世界線移動してる?
世界線移動についての図があるといいんだけど。(バタフライエフェクトの説明も欲しい)
↑
これ見つけた。だれか翻訳を…

http://viploader.net/jiko/src/vljiko049700.png
「だめだこいつ…はやくなんとかしないと」の部分を尋ねている方が他にも数名。
公式配信であるクランチロールでもこの字幕でした、ネットスラングは難しい…
ちなみに「ねらーよ!」は"2channer!"でした、"@channer!"じゃ分かりづらいですもんね。
[関連リンク]
◆2011-06-05 - 風月鳥
>先週に続きシュタインズゲート9話の海外の反応をぶらぶらと見てみる。
◆海外の反応とか 「シュタインズゲート、C、あの花」2011年春アニメを見た海外の反応その9の2
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray] | |
![]() | メディアファクトリー 2011-06-22 売り上げランキング : 14 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
\うまるーん/
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付

「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」(オープニングテーマ)/「ひだまりデイズ」(エンディングテーマ)




コメント
1 | 2011年06月07日 17:58
翻訳で見ている外人には分からないんだろうなあ
「駄目だこいつ~」の台詞についても、岡部の中の人ネタとかまで分かれば
更に面白いんだが、流石に無理か…
2 | 2011年06月07日 18:15
3 | 2011年06月07日 18:25
デスノートの台詞が英語ではどうなってるのか気になる
4 | 2011年06月07日 18:30
5 | 2011年06月07日 18:39
6 名無しさん | 2011年06月07日 18:43
宮野つながりだってことも
駄目だこいつ…もデスノと同じように訳せば良かったのに
7 とらこ@管理人 | 2011年06月07日 19:03
指摘ありがとうございます、修正しました!
8 | 2011年06月07日 19:36
9 | 2011年06月07日 20:06
「だめだこいつ・・・」はさすがに難易度が高かったようで
10 | 2011年06月07日 20:06
ついにリーディングシュタイナーに目覚めたということかっ…!
11 | 2011年06月07日 20:30
そんで知らないふりしてレスしてる
12 名無しさん | 2011年06月07日 21:41
>>あそこなんて言ってたんだ?
>"This guy really is hopeless. If I (we) don't do something soon--" 。
なんかすごい違和感がある。意味上ではあっているようだけれども。
13 名無し@まとめいと | 2011年06月07日 22:05
ネットスラングに関してはしょうがないよね。ニュアンスまで海外の人には中々伝わらんし。
14 名無しさん | 2011年06月07日 22:07
いろいろな考察があって楽しいわ
15 | 2011年06月07日 22:16
推察能力高すぎだろw
16 | 2011年06月07日 22:44
やはり原作ありアニメの反応を放送と同時に追うのは危険なんですね。
17 | 2011年06月07日 22:47
ダルの「JK」とかも英語字幕では省かれてるよねw
18 名無しさん | 2011年06月07日 23:07
19 | 2011年06月07日 23:47
ハッキングしてメールを盗み見るのにIBN5100は必要ない
IBN5100は暗号化がされた謎のデータベースを解読するのに必要なだけ
アニメじゃこの辺が分かりづらかったね
20 | 2011年06月08日 00:05
意味が通じなさそうなのは、別の言葉で置き換えてるのが多いね。
他には、スイーツ(笑)→valley girl LOLとかも興味深い。つかvalley girlなんて単語知らなかったわ。
ただ、セレセブ→Cel-7は分かるけど、セレサー→Cel-Pagerは逆に分かりにくいんじゃ?
あと俺でも分かるような明らかな翻訳ミスもあるな。精度→制度とか。
なので翻訳者が日本語ネイティブじゃないのは確実と思われるw
21 | 2011年06月08日 02:22
別の海外の反応サイトでもコメントしたのだけれど、本物は起動時に「LOAD」の文字が表示されるようになっていて、つまりアニメの「NOW LOADING」は単に起動中なのを表しているだけなのだと思われます。
あれをネットのデータをダウンロードしているのだと思った人が多くて、ハッキングにIBNが必要という勘違いを産んでしまったんでしょうね。
公式サイトで補足がほしかったかも。
22 | 2011年06月08日 02:26
そういう内輪系のネタに頼りすぎてる感はある
23 | 2011年06月08日 03:03
でもその解釈って単に原作がそうだった&矛盾しないってのが根拠だよね。
一応まだアニメで改変してきた可能性もあるわけで。何も触れない可能性が高そうだけどさ。
まあもしアニメでもIBN5100が不要なんだったら、単に演出がまずかったってだけだよな。
該当箇所を見返してもそうは見えないし…
あと台詞が不自然なんだよね、助手が突然このレポートとか言い出すところとか。
もしかして編集で何かカットしたせいで不自然になった?
BD/DVDではどうなるかちょっと期待。
24 名無しさん | 2011年06月08日 03:42
↑の※2440を読めば君の考えがただの深読みだって分かるよ
あれは演出のミス&公式あらすじの誤解で実際にはIBN5100は使用してないでFA
あと出来れば誤った解釈は拡散しないように頼む
勘違いしてる人これ以上増やしたくないんで
25 | 2011年06月08日 05:25
まあ問題なのはここよりも11話(多分)のアレの理屈だよなあ
アニメでは上手いこと手直しして欲しい・・・
26 | 2011年06月08日 06:46
そしてダウンロードしたデータの一部の解読にIBN5100が必要だった、って解釈してたのだけど。
27 | 2011年06月08日 11:59
ついでに原作はスルーし、アニメの描写のみをまとめ直しておきます。
3話終盤→最初のハッキングで所員のメールを見てZプログラムという言葉や「Human is dead」のくだりを発見。
4話→さらにゼリーマンズレポートという言葉と謎のプログラムコードを発見。
IBN5100に関するタイターの言葉を思い出し、コードが表示された画像を写メで送る。
その後、タイターの返事でIBNがコード解読に必要という知識を得る。
もろもろあってIBN5100を入手。
5話→IBN5100を起動するも、まだ使い方がわからず、さらにハッキングに使ったダルのPCへの接続にパーツが必要ということでオカリンはパーツ買出しに。
オカリンラボに戻りダルは接続のための作業開始。
クリス初白衣。
深夜、IBNの接続に成功(ダルのキター発言はこのとき)。
結果を問われたダル「まだ何も見てないよ。ただZプログラムは出てきて」と発言。
IBNではまだ何も解析できてないけど、進めていたハッキングの結果Zプログラムは見られるようになったという意味と思われる。
ここで問題の「NOW LOADING」画面。
これはダルのPCからIBNに謎のコードをダウンロードしているのではないかと考えられる。
つまり解析のための前準備を進めていただけ。
それをしながらクリスの翻訳でZプログラム詳細やゼリーマンズレポートを読む。
というわけで、もしIBNを入手できなかった場合、このシーンは謎のコードのダウンロードの部分だけがなくなり、Zプログラムとゼリーマンズレポートの詳細は読めたことになります。
以上、長文失礼。
28 | 2011年06月08日 13:03
29 | 2011年06月08日 23:37
ゲーム雑誌立ち読みしたら、アニメ制作サイドが根幹に関わるところ以外しかオリジナル要素は入れないと言っていたので(噛み砕きやすいようにするアレンジは別)、たぶん無いんじゃないかと思う
30 | 2011年06月10日 14:57
31 | 2011年06月14日 01:38
原作を知っているが故に実際にIBN5100を使用していないからあれは演出のミスでFAという思い込みにハマってるんじゃ。
推理や予想するのが楽しい娯楽作品なのに、これ以上勘違いしてる人を増やしたくないって…いったいどうしたいのw
32 ゆとりある名無し | 2011年06月17日 17:31
2channelerの方が適切だと思うけど
33 | 2011年07月22日 04:40
の部分はデスノの公式訳をそのまんま借用でいいと思うんだがね