海外の反応ブログ(*・ω・)
Powered By 画RSS
ブログ・アンテナ(・ω・*)
Powered By 画RSS

2011年05月18日

【シュタインズゲート6話】「FBってなんだ?Facebook?笑」 海外の反応

STEINS;GATE ダブルパック  Steins;Gate(通常版)  STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん(初回限定版)

携帯から見てる方には申し訳ないのですが、「原作未プレイの方は見ない方がいいかも…」という部分は白文字になってます。

Crunchyroll Steins;Gate - Page 44 - AnimeSuki Forum




蝶翼のダイバージェンス/Butterfly Effect's Divergence
047dc655.jpg






あのタイムマシンを使ってDメールの送信に成功、さらに牧瀬が「1秒が1時間、120秒が5日に相当する」と発見した!
萌郁がラボメンになったけど、なんのためにIBNを欲しがっていたのはまだ分からないままだなー、FBがなんとかとかも言ってたけどなんなんだろう。
鈴羽はまだ牧瀬に対して思うところがあるようだけど、「過去に何もなかった」ってことはやっぱり未来から来たんだろうか。
岡部の見てた夢に関してはさっぱりだ。



ストーリーが大幅に進んだわけじゃないけど、名前決めるあたりとかのキャラ同士のテンポ良いかけあいが楽しいからいい感じ。
デロリアンメールが一番いい名前だよなぁ、この点に関してはまゆしぃに同意。
あとで大変なことになりそうな要素が色々出てきたなー、オカリンの変な夢とかさ、あれ絶対後で重要になると思うんだよね。



今回のエピソードだけでも音MADが大量に作られそうだ。
ノスタルジアドライブ、オカリンの高笑い、バックトゥーザメール、百合フィールド、バナナネタなどなど…。





あのゼリー見て、もしやSERNは実験に失敗してできたゼリーを売って廻ってたのでは…なんて考えてしまった。
もちろん実験体は異なる時代の色んな場所に飛ばされるからそんなことはあり得ないんだけど、でも万が一あそこにあのゼリーがあったらどうなるのかなーと。



ラボメンNo005、桐生萌郁が加入した!
このアニメは会話が面白くていいや、バナナジョークはいつ聞いてもウケるw
オカリンの夢のシーンのBGM好きー。


あれは原作メインテーマ(OPじゃないよ)、"Gate of Steiner"のピアノver。


ファンが演奏してる動画があった。美しい…




今回のSF話は難解だな、wikipedia読んでも分からないw
イベントホライゾン(事象の地平面)は俺の三次元脳では難しすぎる…



シュタインズゲートのライターはもっとノベルゲームを書くべき、あとアニメの脚本も。
ストーリーと会話劇、自分がどっちに引き込まれてるのか分かんないよ、キャラが活き活きしててすごくいい!

オカリンの笑いやまゆしぃのトゥットゥルーをもっと聞きたいな、ダルはさらに変態を隠さなくなってきたし鈴羽はミステリアス度が増してきたしクリスティーナはどんどんツンデレになってきたし…これももっともっと見たい。



クリスってツンデレなの?
個人的にはそういう印象はあまり受けなかったけど。


釘宮タイプのツンデレでは無い…が、クリスはツンデレ。

↑↑
リアルなツンデレはクリスみたいな感じなんだぞ、と言っておくか。



百合フィールド笑ったwww
今回のマジ面白いわ、いつも通りオカリンとクリス(ティーナ)のやり合いも楽しい。
またルカ出てこないかなー、来週かな。
ところで萌郁の言ってたFBって何?FaceBook?


その可能性も無いわけじゃないんじゃない、としか^^;
最初のシーンで萌郁がFB宛てにメールを送ってたから、FBっていうのは萌郁にとって重要な人物なんじゃないか、と思ってる。



馬鹿な質問だが、百合フィールドは何から身を守ってくれるのだろうか?


"やおい"から。

↑↑
しばしの間現実から守ってくれるのだと思う。



"FB"は一体何を意味するのか…
分かった人いる?


FaceBook。
2036年にはFaceBookが世界を動かしているのか!w

↑↑
これに対する答えは間違いなくネタバレだと思う。
原作プレイ済みの人にお願い、このスレッドにはそれについて書かないで!
どうしても知りたい人にメッセージで教えるのは構わないと思うけど。



オカリンの夢の意味がわかんねー!
萌郁があのコンピューターで何をしようとしてるのかも謎だな…



ca7f6297.jpg


みんなMr.Braunについてどう思う?
あんな筋肉モリモリの店主が出てきたら…自分だったら他の店に行きたくなるかな。


Mr.Brawnっていう名前の男だろ。(Brawn=筋肉)


うまいw


※原作未プレイの方は反転しない方が良いですヨ

あれはドイツのロケット開発者 Wernher von Braun (ヴェルナー・フォン・ブラウン) からとった"Braun"だと思うな。



いや、ブラウン管を発明した人物、Karl Ferdinand Braun (カール・フェルディナント・ブラウン)からきてるはず。



ちょっと待って…Ferdinand Braun…FB…



それはさすがになさそうだけど、でもナイス!



でもFaceBookよりはそれっぽいかも。
そりゃFacebookが世界を牛耳る図っていうのも見てみたいけど。



そもそも鈴羽を雇ったのはあの人だっけ、「上の階の振動に怒っている」…っていうのはオカリンのタイムマシン実験を邪魔しようとして?
ところで、萌郁はまだミスターブラウンに会ってないよな?




そうだね、でもラボメンになったからそのうち会うんじゃないかな。




キャラ同士のやりとり(特にオカリンとクリス)が楽しいというコメントが多かったです。
円卓会議、よかったですね。ノスタルジアドライブが妙になめらかで笑ってしまいました( ・∀・)


[関連リンク]
シュタゲ4コマ同人誌 「女体化の世界線、リア充爆発の世界線。女体化…」 - アキバBlog
選ばれし者の知的飲料「ドクターペッパー」 [海外掲示板翻訳] 翻訳こんにゃくお味噌味(仮)




STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]
メディアファクトリー 2011-06-22
売り上げランキング : 73


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


figma シュタインズ・ゲート 牧瀬紅莉栖
figma シュタインズ・ゲート 牧瀬紅莉栖
Max Factory 2011-06-25
売り上げランキング : 162


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



\うまるーん/
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付

「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」(オープニングテーマ)「ひだまりデイズ」(エンディングテーマ)
「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』オープニングテーマ「ひだまりデイズ」TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』エンディングテーマ
干物妹!うまるちゃん 第7巻 OVA同梱版: ヤングジャンプコミックス干物妹! うまるちゃん 1 (ヤングジャンプコミックス)

コメント

ネタバレ(?)回避感謝!
空間があったから反転した俺は真の負け組
今回のネタバレはマジバレなのかい?
白字部分はまともにネタバレでしたねw回避GJです。
でも元ネタの名前くらいは知ってたのに、原作プレイ中に○○と結びつかなかった自分は鈍いのかなあorz
あとオカリンの夢は唐突に出てきて訳分からんですよね。
原作だとブラックホールについて等の会話があったので、それとゼリーマンズレポートの恐怖感が結びついて
ああいう夢を見たんだろうなと推測できたんですが。
マジバレ。でも4つ目の反転は深読みしすぎかな
マジバレだな
まあ、消去法でFBはあの人しかいないわけだが
しまったああ
我慢できずに反転してしまったあああ
正に後悔先に立たず
ふう危ない危ない
いまのとこネタバレ完全回避してるから
毎週見るのが楽しみで仕方がないw
失敗した失敗したしっぱいsh
原作では、SERNのハッキングで得た情報を元に、助手がカーブラックホールを利用したタイムトラベル理論について説明していた。オカリンの夢は、それに影響を受けたもの。
アニメ版では、その説明シーンがカットされていたから原作未プレイの人には、唐突に「イベントホライゾン」とかワケの分らない単語が出てきて戸惑うだけだと思う。
助手の説明をカットしたなら、夢もカットしても大筋に影響はなかったと思う。なんで入れたんだろう。
超重力によるゼリーマン化、ヤバイことに足を踏み入れてしまった、というオカリンの恐怖心を表そうとしたのか。
というかミクちゃんとクロちゃんの魔法少女が見たかった。
海外の反応面白いなw
管理人さん乙です
※2252
そんなこと書いたらネタバレ内容が推測できるだろアホか
ネタバレ隠した意味がなくなるわ
カスだなお前
※2257
ミクちゃんとクロちゃんはアニメだったらどう表現するんだろ?
内蔵がグルグル回転するんだぜ?グロすぎだろ常考
マジバレ過ぎるww
GJです
海外の考察さすがだな
※2259
自分が知ってるってことをあぴーるしたいんだろうな
なんも偉くないのにwww
GATE OF STEINERは名曲。
特にピアノver.は聴いてて落ち着く。演奏も上手いな
>シュタインズゲートのライターはもっとノベルゲームを書くべき、あとアニメの脚本も。
林直孝さん(原作シュタゲのライター)の出したラノベ「鏡原れぼりゅーしょん」は全然売れずに在庫残ってて、シリーズ化続編構想あるけど書かせてもらえないとか。
これを機に一気に在庫捌ければ良いのにね。
つか出版社は一度回収して「カオヘ・シュタゲの脚本家が書いた作品!」という帯付けて再出荷するべき。

コメントする