【シュタインズゲート11話】「なんで脅迫メールのことをラボメンに言わないんだろう?」 海外の反応 (追記)
![コンプティーク 2011年 07月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61sgyTLYoML._SL280_.jpg)

ヽ(*゚д゚)ノ カイバー
最近の記事は白文字ばっかりで読みづらくなっていたので、考察・予想コメントは後ろに持っていくことにしました。
今の段階で明らかにそうだろうと考えられるものが多いんですけどね。
見たくない!という方は途中の区切り線でブラウザバックをお願いします。
※ネットスラングの字幕例、関連リンク追加
◆Crunchyroll Steins;Gate - Page 86 - AnimeSuki Forum
時空境界のドグマ/Dogma in Event Horizon

クリスティーナとオカリンのコンビはやっぱりいいね!
からかいあうシーンはいつも面白いし、シリアスなシーンは感動する。
まゆりにもああいうシリアスなシーンがあるといいなぁ。そのうちくることを祈って・・・
オカリンがあの奇妙なメールを受け取って最初に心配したのがまゆりっていうの良かったなぁ、どれだけまゆりのことを大切に思ってるのかよく分かったシーン。
ずっと通してオカリンとクリスの仲が進展してるのは明らかだけど、いきなり段階飛び越えたりしないのが良いな。
オカリンが幼馴染のまゆりよりクリスのことを気にかけるようになるまでにはまだまだかかりそうだ。
なんであの画像を見てまゆりの身を心配したんだろうか。
(オカリン×まゆり好きだからあのリアクションは嬉しかったけど)
もっと大事なことだけど、なんでオカリンは脅迫メールのことを他のラボメンに言わないんだろう?
そのことを言ったら、あの行動も許してもらえたろうし、この先守ってくれると思うんだけど。
自分はオカリン×まゆりの方が好きだけど、オカリンとクリスティーナの公園でのシーンもすごく良かったな。
クリスの父親は≪SERNとつながってるんだろうか、クリスもつながってる(今後つながる)?≫
オカリンがまゆりのことを心配する姿が見られて良かったよ。
別にオカリンはまゆりのことが好き、って言うわけじゃないけど、オカリンにとってまゆりは一番大切な人だもんなぁ、純粋すぎるまゆりを危険な目に遭わせたくないっていうのはまぁ自然なこと。
オカリンが他の人に脅迫メールのことを言わないのは、タイムマシンについてまだ気になることがあるからかなーと思ってる。
もしそのメールのことを言ったりしたらみんな実験止めるだろうし。
>なんでオカリンは脅迫メールのことを他のラボメンに言わないんだろう?
ラボメンの中にスパイがいると思ってるからかな?
それかスパイに見張られてると思ってて、メールのことを誰かに言うとその人が危険な目に遭ってしまうと考えてるから?
言ったほうがいいと思うんだけどねー、前もって対処できるし。
あーでもどこから送られてきてるかわからないんだから、対策考えたところで役にたつか分かんないか・・・
オカリンは「機間に狙われてる」って言ってたけど本当だったんだなー。
あのメールは未来から送られた「機関には十分警戒しろ」っていうメッセージ、かも。
オカリンにとってまゆりは自分の命より大事な存在だろうからな。
まゆしぃ自身は危険な目に遭うようなことは何もしてない、こうなったのは自分自身のミス・・・
・・・オカリンがメールのことを言えないのはそういう理由から。
>「機間に狙われてる」って言ってたけど本当だったんだなー。
携帯に向かって喋ってたやつ、あれは自分に向かって言ってただけだからーーー!!!!

"All your base are belong to us"※はローカライゼーションされたスラングだよな。
本当はなんて言ってたんだ?
※ネットで流行したフレーズ。All your base are belong to us - Wikipedia
↑
2ちゃんのスラング。
オカリンに「ぬるぽ」(NullPointerException)って言われて、それに対して「ガッ」(←「ぬるぽ」発言者をハンマーで叩く音)って返した。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1024553352/
↑
NullPointerExceptionって何…
ある人がJava掲示板(※正しくは2ちゃんねるのプログラマー板)で「NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ」を立てた。
(そのスレッドの)最初の書き込み2つがこれである。

もし誰かが「ぬるぽ」と言っていたら、「ガッ」と頭を叩いてあげると良い。
2chスラングについてはこのサイトをチェックするといいよ。
http://astrange.ithinksw.net/sa/shii/faq
後半はOP変わるのかな。
ここの考察好きだわ。
自分はオカリン以外の人がみんな怪しいように思えるよ…
↑
もしまゆしぃが真犯人なら、過去最高の悪役だろうよ。
↑
まゆしぃが首謀者でしたってこともありえるんだよな。
ただ可愛らしく振舞っていただけで…
↑
3話の終わりあたりでダルと岡部がSERNハッキングしようとした時、まゆしぃが無表情に(悲しそう、かも?)2人を見ていたんだよなぁ。
あれはなんだったんだろうって思ってるんだけど…考えすぎか、それとも何かあるのか。

↑
何も無いよりは良い。
が、原作クリスはいい胸してるのに、アニメは・・・
↑
まゆしぃ「貧乳は正義なんだよ!」


鈴羽いい身体してる!いつも上着脱いでたらいいと思うよ。
下の階のTVが電話レンジにつながってるってとこがよく分かんなかった。
あのメールの画像はなんだったんだろう、誰かは分からないけど近くから見てるっぽい。
全部投げ捨ててまゆりが無事が確かめようと走るオカリンが見れたのがよかった、そしてシャワーシーン!
何もしてないのに勝手にSERNに繋がれちゃってたわけだけど・・・なんでこうなったんだろ。
@ちゃんねるサーフィンしてる牧瀬のところに岡部が忍者並みにひっそりと忍び寄るところが超ウケた。
お風呂シーンは微妙だったけど、ファンサービスはファンサービスだからね・・・
でもやっぱり ゲームCG>アニメ w
クリスがタイムリープの仕組みを解明、クリス&岡部の仲が進展して良かったな!
マッドサイエンティストと言いながらクリスと父親の仲を修復するのを手伝おうとしてる・・・いい奴だなぁ。
岡部が必死になってラボに駆け戻るところのアニメーションすごくよかった!
曲を知ってればこの動画の意味が分かるはず^^
↑
よかった、これ考えたの俺だけじゃなかったんだ。
※「Take On Me」PV
↓↓↓↓↓↓この先色々予想してます↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓当たってたり外れてたり↓↓↓↓↓↓
やっぱりシャイニングフィンガーが怪しいよ。
過去に送ったメールになんて書いてあったのかまだ詳細不明だけど、まぁ彼女は何らかの形でSERNに関わっているとする。
あのDメールを使ってSERNに対して機密情報を送ったんじゃないかな、「岡部及び彼のタイムトラベル実験を監視しろ」みたいな感じで・・・で、それを受け取った人はそのメールどおり岡部を監視、脅迫メールを送った。
考えすぎかな(笑)、でもシャイニングフィンガーはどんどん怪しくなってるからなぁ、どういう形であったとしても一枚噛んでると思うよ。
あれ、墓の前で立ってるシーンがあったからてっきりまゆりの両親はもう亡くなってるのかと思ってた。
今回の見る限りだと生きてるみたいだな?
ご両親は、って話が出たときに岡部がちょっと顔をゆがめたのが気になるけど。
牧瀬の父親がSERN関係者である可能性は高いな、そう考えられる要素がいくつか。
でも牧瀬と岡部がコインランドリーでタイムトラベルについて会話をした時に出てきた牧瀬の台詞、「父と同じ失敗は繰り返さない」がまだよく分からない。。。
父親と議論していたっていうのはタイムトラベルに関してだと思うんだけど、それはまだハッキリしてないな。
あの怖いメールを受け取った時の岡部のパニック具合はなかなか面白かった、まゆりの身を案じるのがまた!
岡部はツンデレだな~、まぁ自分は岡部×クリス派だけど!^^
鈴羽の尻、まゆり&クリスのシャワーシーン。
シャワーシーンはどうでもいいんだけど、鈴羽のあの身体は良かった!
タイムリープか、スタートレックっぽくなってきた。
岡部が携帯取り出して「俺だ」って言うところはいつも笑えるw
SERNに気づかれていたのか・・・
ダルがハッキングする前から、SERNはラボの実験のことを知っていた?
あんなに簡単に入れたのはSERNのハニーポット※だったからとか・・・?
あの脅迫メールを送ったのは誰なんだろう、自分はシャイニングフィンガーが怪しいと思ってる。
※クラッカーの侵入手法やコンピュータウイルスの振る舞いなどを調査・研究するためにインターネット上に設置された、わざと侵入しやすいよう設定されたサーバやネットワーク機器のこと。/IT用語辞典より
正直、鈴羽の母親は誰なのかってことの方が気になる。
↑
フェイリスたん
↑↑
まゆしぃ^^
ダルが鈴羽の父親だとして。
鈴羽はきっとオカリンのグループを守る/助けるためにやってきたんだよ、それか単にお父さんに会いたくなったか。
↑
ダルが鈴羽の父親だって思ったのはなんで?
その回見なおしてみたけど、繋がりが分からなかった。
↑
髪の色は置いておいて、ダルが行こうとしてたオフ会っていう大きなヒントがあるじゃん。
鈴羽は"お父さん"と会うためにそこに行くみたいなこと言ってたでしょ、未来から来たようだし、その"お父さん"のことも合わせて考えるとダルに行きつくと思うね。
↑
なるほどねー。
でもそれも考えてみたけど、あんなルックスのダルだよ、やっぱり無い無い!
ゴージャス美女と結婚して鈴羽みたいな美人な子どもを持つダル…そんなんアリか?
↑
今はあんな姿だけど、鈴羽が生まれる頃にはどうなってるか分からないよ!
それにあの見た目や振舞いは気にならない、っていう女性がいるかもしれない。
散々な言われようです。ダル…(;´∀`)
今回は「日本の方かな?」と思うようなコメントがいくつかありました。(ぬるぽなんて特に
海外の方が書いているとしたら…すごいなぁ。
おまけ:公式配信サイトCrunchyroll 字幕例
まゆしぃ「"日本語でおk"だよぉ」
→ Can I get that in Japanese ?
オカリン「森永さんちのプリンも小岩井さんちのプリンも~」
→ That's just a brand name, like Morinaga pudding or Koiwai pudding.
ダル「まぁね(キリッ」
→ I guess so. I win the internet !
ダル「いつの間にかSERNが勝手に全裸待機してた的な」
→ SERN's been standing naked, outside my house, this whole time.
まさかの直訳。SERN怖いよ・・・(本編とは別の意味で
[関連リンク]
◆翻訳冒険活劇 : 「"ぬるぽ"ってどういう意味?」『Steins;Gate』第11話 海外アニメファンの感想
◆『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』キャラクター人気投票 投票フォーム
◆STEINS;GATE シュタインズ・ゲート まとめwiki - 11話Q&Aと小ネタ
STEINS;GATE 史上最強のスライトフィーバー (1)
STEINS;GATE コミックアンソロジータイムトラベラーズテイル (IDコミックス DNAメディアコミックス) | |
![]() | アンソロジー 一迅社 2011-06-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray] | |
![]() | メディアファクトリー 2011-06-22 売り上げランキング : 13 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
\うまるーん/
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付

「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」(オープニングテーマ)/「ひだまりデイズ」(エンディングテーマ)




コメント
1 | 2011年06月18日 18:03
2 名無し@まとめいと | 2011年06月18日 18:10
っていうかダルの出番少なすぎ
今回は出ないのかと心配したぜ
3 | 2011年06月18日 18:13
アニメの演出と脚本がいいね。
声優さんの演技も
ゲームよりも好きかもしれない。
このままのクオリティで進んでくれれば、傑作になる期待大
4 名無しさん | 2011年06月18日 18:39
5 | 2011年06月18日 18:45
キャラデザのhukeさんがイケメンダル描いててな。
なんかこう、背景にバラが似合いそうなやつw
6 名無し@まとめいと | 2011年06月18日 19:13
2chは見るけど、調べる気もないから由来とか発祥とか知らん用語が大半だわw
7 | 2011年06月18日 19:39
ヽ(*゚д゚)ノ カイバーはそれこそシュタゲ発祥でいいかと
8 名無し@まとめいと | 2011年06月18日 19:56
9 名無しさん | 2011年06月18日 20:09
がなんて翻訳されたか気になる
10 名無しさん | 2011年06月18日 20:35
11 | 2011年06月18日 21:08
事実以上に怖くなってるじゃねーかw
12 | 2011年06月18日 21:10
何という正論を・・・
13 名無し@まとめいと | 2011年06月18日 22:36
14 名無しさん | 2011年06月19日 00:51
ネタバレさけるためには、反応記事本文はまだしも、コメ欄とかは見ないほうがいいと思うよ。避ける努力も必要だぜ。
>>2536
直訳してたよ。ただ、デスノートと同じ言い回しにしてなかったと思うからいまいちの訳かもね。まあたいていコメントとかで知ってる人が解説してたりするんだけど。
オフ会の件はアニメだとやっぱり露骨に目立つなw 原作だとそうでもないのに。
15 | 2011年06月19日 01:56
よく訳せるな
16 | 2011年06月19日 04:12
I win the internetはなるほどって感じ
そして全裸待機の訳は私も吹き出しましたw
17 | 2011年06月19日 05:44
18 | 2011年06月19日 11:30
日本語特有のネットスラングや擬音系は訳者は頭抱えるだろうなぁ。
>後半はOP変わるのかな。
もし、アソコでスカイを流すなら(Hacking to the Gateはキャッチー過ぎて多分合わない)、是非とも後半のOPはスカイにして欲しいなぁ。
19 名無しさん | 2011年06月19日 14:03
20 | 2011年06月19日 16:29
21 原作で | 2011年06月29日 10:35
22 イオナズン子 | 2015年07月09日 19:40
23 名無しさん | 2016年07月26日 15:00
狙ってるやろ。
24 名無しさん | 2020年04月30日 05:58