【シュタインズゲート16話】「手紙キツかった…」「鈴羽ああああああ!」 海外の反応
STEINS;GATE 亡環のリベリオン(3) 限定版(小冊子付) (BLADE COMICS)

鈴羽・・・あああぁ。
◆Steins;Gate – 16 | Random Curiosity
◆シュタインズ・ゲート - 第16話 - 不可逆のネクローシス Comments
◆Steins;Gate - Episode 16 Discussion / Poll - AnimeSuki Forum

鈴羽・・・あああぁ。
◆Steins;Gate – 16 | Random Curiosity
◆シュタインズ・ゲート - 第16話 - 不可逆のネクローシス Comments
◆Steins;Gate - Episode 16 Discussion / Poll - AnimeSuki Forum
不可逆のネクローシス/sacrificial necrosis
i failed i failed i failed
↑
鳥肌立ったわ。
↑
だな。こんな悲痛な告白見たことない。
手紙キツかった…
NOOO SUZUHA! ;-;
もう田村ゆかりボイスが聴けないなんて!
今回は悲しすぎた、鈴羽は幸せにはなれないんだ;_;
Suzuha ;_;
まだ見てないんだけど、書き込みを見るに鈴羽回なのかな。
↑
そう。
[ネタバレタグ]
タイムトラベルは失敗、鈴羽は全ての記憶を失い、任務のことも忘れてしまった。
だからIBNを手に入れられず、無駄な人生を過ごすことになった。
[/タグ]
↑
過去でやるべきことについてメモぐらい書いてやればよかったのに、オカリン。
↑
あのマシンにはなんの問題もないと判断したんだろうからなぁ。
2036年→2010年は記憶を持ったまま来られた、だから本当なら2010年→1975年もうまくいったはずなのに。
I FAILED I FAILED I FAILED I FAILED I FAILED I FAILED I FAILED I FAILED I FAILED I FAILED I FAILED I FAILED I FAILED I FAILED I FAILED I HAVE FAILED
失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗
Suzuuuuha T__T
Bパートが悲しすぎた、「失敗した失敗した失敗した」はキツかった。
この作品で一番悲しいのは、起こったこと全部を覚えていられるのは岡部だけ、ってところだと思う。
他の人にはそれができないんだよなぁ。
全てを理解するのは岡部だけ、悲しいものでも幸せなものでもそれを覚えていられるのは岡部だけ。
こんなことがあったら気が狂わないでいられるかっていうんだ。
欝だ。
鈴羽;_;
失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗
↑
止めろ!;-;
↑
許して許して許して許して許して許して許して許して許して許して許して許して許して許して許して許して許して許して許して許して許して許して
岡部が手紙を読んでるところで号泣。
俺、今日一日ずっと落ち込んだままだろうな・・・

手紙よりこっちの方が泣けた。
まゆしぃが、ダルが鈴羽の父親だということを明らかに!
あの再会はぎこちなかったけど、でも感動した。
まゆりがやってくれた!賢い子だと分かってたよ。
抱き合うシーンは感動したわ、任務達成できずに死んだのは残念…
あのDメールでダイバージェンスの数値が上昇、まゆりはとりあえず無事だな。
今回は死なないで済むといいんだけど。
ダイバージェンスメーターが1%を超えていないから、まゆりはまだ死ぬ運命にあると思う。
「メモ帳」のアリスに強敵が現れた…いや、まゆりこそが今季の一番可愛い探偵だな!
でもさぁ、分かりやすいヒントがいっぱい出てたわけじゃん。
岡部とダルはまぁ分かるけど、クリスでも分からなかったんだ?
面白いパートが終わり、後半は悲しい展開だった。
さようならバイト戦士、君の犠牲は忘れられることはないだろう。
まだあと0.6%あるのか…
何話か前のところでダルが鈴羽の父親かもしれないっていう予想を見ちまったから、すっかり台無しになった。
鈴羽…結局最後に誰が父親なのか分かったんだろうか?
橋田鈴っていう名前を使ってたけど、父親発見はあのDメールを送らなかった世界線で起こったことだから…鈴羽はあの雨の夜、一人で去って行ったんだよなぁ。
すごかった!毎回毎回面白くなってくなほんと…
もしこのまま最後までいくようだったら(残り話数あまり無いけど/泣)、今までで一番好きなアニメになると思う。
もし英語版ゲームが出るなら絶対チェックする!
鈴羽は本当に可哀相…記憶喪失になっていないなら、頑張ってIBN5100を見つけようとしてたんだろうか。
はぁ…良かった。
IBN5100は見つけたのかな?????
みんながリーディングシュタイナーを持っていればよかったのに。
そうしたら岡部が毎回毎回悲しい想いをしなくて済むのに…

岡部が戻ってきたシーン、牧瀬がいなかったんだけど・・・
寝ているまゆりはとっても平和そうだった…けど嵐の前の静けさ、ってこともありえるなぁ。
今回のラストにクリスいなかったけどどこにいるんだろう。どうなってる?
Dメール送ったけど、この世界線ではクリスはタイムリープマシンを完成させられたのかな?
あと、鈴羽はIBN5100を岡部たちに託せた?もしそうならそれはどこに?
この後にすんごく悪いことが起こるような気がするのはなんでだろうか・・・
今回のラストなんだけど、この世界線ではクリス死んでるのか?
まだ分からないけど、なんとなくそんな気がする。
↑
それ思った。
本当だったらまゆしぃが死ぬ時間にクリスはあそこにいるはずだろう、なのにまゆしぃとダルしかいない???
この先の展開で予想が2つ。
・まゆりは助からず、あの後に死ぬことになる
・まゆりは助かるが、クリスが死ぬ。ラストシーンにクリスがいなかったのはそういう訳だからだ、クリスはもう死んでいる。
↑
クリス不在についてはそこまで考えてなかったけど、そういうこともあるのか…
もしクリスが死んでるなら、なんで萌郁のグループがラボを襲撃しないかも分かるな、「クリスがいない=タイムマシンがない」から。
過去の鈴羽の活動からどうしてクリスが命を落とすようになったのかは想像できないけど、バタフライエフェクトだから何が起こってもおかしくない。
ミスターブラウンは世話になった人とバイト戦士が似てるって気づかなかったのか?
↑
多分気付かなかったろうね…ミスターブラウンが大人鈴羽に会ったのは90年代だろう、その頃鈴羽は30代だ。
巡り巡って繋がってるんだなぁ。
ミスターブラウンが鈴羽を働かせてやって、鈴羽がブラウンを住まわせてあげて。
今はミスターブラウンが岡部に部屋を貸している。
前回「サノバビッチ!www」とやっていたのが嘘のようなしんみりムードでした。
前回との落差がまた・・・;_;
次回はフェイリス回ですね、また辛い展開になりそうでドキドキ。
[関連リンク]
◆『シュタインズ・ゲート』第16話・・・鈴羽の涙見てたら悲しくなったわ、そしてゆかりんの演技最高だったね|やらおん!
◆『STEINS;GATE』キャラ人気投票結果を発表! 運命石の扉が選択したのは…… - 電撃オンライン
◆『シュタインズ・ゲート』ファン感謝イベント“オペレーション:トライデント”が開催 - ファミ通.com
◆アニメ&PSPから入った人に贈る『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』解説 - 電撃オンライン
◆『シュタインズ・ゲート』16話時点までの世界線の移動の流れの年表つくってみた:萌えオタニュース速報
◆鈴羽「おーっす、岡部倫太郎ー。勝手にお邪魔してるよー」|エレファント速報:SSまとめブログ
STEINS;GATE恩讐のブラウニアンモーション(1) (ファミ通クリアコミックス) | |
![]() | 溝口 岳史 エンターブレイン 2011-05-14 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
\うまるーん/
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付

「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」(オープニングテーマ)/「ひだまりデイズ」(エンディングテーマ)




コメント
1 | 2011年07月21日 17:48
2 | 2011年07月21日 18:03
ちょっと残念だった。
失敗した失敗した、の手紙はやっぱりきついなあ。初見ではトラウマに
なるわ。53歳の鈴さんと再会すると思いきや、いきなりミスターブラ
ウンが出てきて何か嫌な予感がしたら、だもの。
3 | 2011年07月21日 18:13
次のフェイリス回の予告見ただけでだけでちょっとグッときちゃう。
4 名無しさん | 2011年07月21日 18:29
5 | 2011年07月21日 18:59
追い詰められたらこんなの書くってことは俺が小さい時のオカンの手紙で知ってるw
再婚しようって言ってた人に騙されて「失敗した失敗した失敗した・・・騙された騙された騙された・・・」便箋約4枚
そのまましばらく欝。
6 | 2011年07月21日 19:10
自分が世界の中心な方ですね 判ります
7 | 2011年07月21日 19:28
失敗した失敗したのときBGMが転調するからすげードキッとした
原作が神ゲーと言われるのに納得。PS3で出してくれよー
8 名無しさん | 2011年07月21日 19:35
正常な人間が自殺してしまう人間の言動を理解できると思ってるところに引いてしまった。
9 | 2011年07月21日 19:38
まぁ、手紙のシーンは原作で5~6分だったのをアニメ版は2分に短縮したから仕方ないとは思う。
でも、何とか時間を捻出して全部やって欲しかったなぁ。詳しくはゲームで!てところか。
ところで、(このシーンだけに限らないけど)あのBGM(Solitude)を使わなかったのは何か意図があったのだろうか。
あのBGMがあるとないとではかなり印象が違うと思うんだけどな。
原作プレイ者はSolitudeやBelieave meが流れると勝手に涙が溢れてきて視界が曇るから配慮したんだね、きっと!
10 | 2011年07月21日 19:54
これらの情報と合わせると、あの「失敗した」には狂気と言えるほどの激しい後悔、絶望を感じたけどなぁ
だってあれだけ感動的な別れをして、必ずやり遂げると約束して去って行った鈴羽なのに、20数年間ある程度幸せは人生を歩んできたかと思えば、ふと思い出すと取り返しの付かない事態になってたわけで、自分の失敗により父の死んだあの暗い未来社会が訪れる
もし自分が東日本大震災の被害を伝え回避するために未来から来たのに、その使命を忘れて2万人以上の死者を出す事になったと思い出したら、絶望と狂気に捕らわれずにはいられないと思う…
11 名無しさん | 2011年07月21日 20:17
でも面白いな。内容知ってても楽しめる作品は貴重だ
12 名無しさん | 2011年07月21日 20:19
なのにアニメではなぜかあまり使ってくれてない
鈴羽の手紙や重要なシーンはオリジナル曲を使って欲しいな
まさかラストにAnother Heavenを使わないなんて事ないよな?
13 名無しさん | 2011年07月21日 20:24
親子の感動の別れの直後にあの発狂具合だったから
むしろ怖かったけど
店長が来た時は嫁が鈴羽なのかと思ってマジで焦ったw
14 | 2011年07月21日 20:29
最終回観終わったら読んでみるといいかも
15 名無しさん | 2011年07月21日 20:46
16 | 2011年07月21日 20:48
怖いって感想は初めて見たかも。
まぁ、アニメは強制的にお話が進むから25年の歳月を考慮させる余裕はないのかも。
どこかのコメで「店長が鈴羽の息子かと思った」てのがあったけど、これも目からウロコだったw
17 | 2011年07月21日 20:53
その例えはあながち間違ってないのが困る。
18 名無しさん | 2011年07月21日 21:00
ここの回を楽しみにアニメ観てたから、しばらく抜け殻だ
19 名無しさん | 2011年07月21日 21:18
なんか妙な改変はあれど、良改変といえるようなのが無いんだな。
失敗した連呼はネタバレコメで散々張られてたので、そういう得意げな原作組にも驚かせるという意味で別な文章にしてくれても良かった。
ダルの修理は完璧じゃなかった。ってとことかも、皆妙に自信ありげだったのが原作でも違和感だった。ダルがこれでいいか自信はないとか、不安要素を示すそういうフリがあればもっと引き立ったと思うのだが。
そのくせバッジのシーンは改変だし。上手く改変してくれよ本当に。
20 | 2011年07月21日 21:44
40過ぎだけど、精神病んでるって設定だし別に良いだろ。やたら畏まった文章だったら全然絶望っぷりが伝わってこないし。
あと、親子再開→失敗の見せ場は上げるだけ上げといて、絶望に叩き落すっていう怒涛の展開にあると思うので、失敗を臭わすフラグは極力排するべき。伏線貼ればいいってもんじゃない。それより、鈴羽との思い出を断ち切るか否かって葛藤が薄かったほうが個人的には残念。
あと、バッチに関しては改変っていうより改悪だな。まだ、話数残ってるし、もっと上手い感じで見せてくれるかもしらん。
21 名無し@まとめいと | 2011年07月21日 21:56
22 | 2011年07月21日 22:14
あのひたすら書き連ねた「失敗した」で、鈴羽の絶望がひしひし伝わったと思うんだけど。
引いてしまう、って人もいるのか…
確かにあれはある種の「狂気」のなせるわざだからなぁ。
そこを「怖い」と見るか「気持ち悪い」と見るか、それともそこに至る想いを汲んで「悲しい」とみるか、なのでしょう…
23 名無しさん | 2011年07月21日 22:23
あんまり揚げ足とろうと構えて見ないで素直に見たら?
まあ俺もタイムマシンの修理なんてできるもんだろうか?と思ったけど、スルーすべきところだし。
伏線が足りなかったり、逆に露骨だったりするところは多いんだけど、原作のテキスト量はハンパなく多いから伏線張るのもそれを隠すのもさりげなくできるけど、アニメはそうはいかない。
>鈴羽との思い出を断ち切るか否かって葛藤が薄かったほうが個人的には残念。
俺もそう思う。Dメールを送ることによって父親判明とかラボメンとの交流とかが無かったことになるということがほとんど描写されてないよね。そこ描写しないんだったら、メール送るのは当たり前になる。
しかもメールの内容が映るの一瞬すぎるwあれじゃよくわからんだろw
24 | 2011年07月21日 22:30
ttp://www.youtube.com/watch?v=ykH47_xAUeI
25 | 2011年07月21日 22:58
あの手紙を痛いって思う感性がわからん。
絶望感を伝えるところなんだから、あんな文章になるでしょ。
26 | 2011年07月21日 23:34
自分も手紙の書き方には違和感を感じた。
病んでるのであれば冒頭からにじませるとかすれば良かったんじゃないかと思う。
最近ネットで吊し上げられるラノベを連想してしまって…。
27 | 2011年07月21日 23:50
「このままでは、まゆりが…」のセリフのせいで、流れ的に「まゆりを救うためには鈴羽との思い出なんて二の次」な感じに見えて萎えた(自分だけかも知れないが)。
まゆりと鈴羽を天秤にかけて、送信ボタンを押したいけど押せない…でも押さなければ…!みたいな葛藤がもうちょっと欲しかったなぁ。
28 | 2011年07月21日 23:55
それとも、晩年に記憶を取り戻して計画が遂行できなかった事を岡部に伝えられた事に一抹の救いがあったのか?
せつないな。
29 | 2011年07月22日 00:07
ゆかりんの声でされると余計に切ないな
30 | 2011年07月22日 00:14
物語に入り込んじゃって感情移入してる人には手紙の内容や見せ方は気にならないだろうし、そうじゃない人には「痛い」とか「怖い」とか違和感を感じるのかな。
そこら辺をどう感じるかは人それぞれだし、性格や考え方、年齢(人生経験)とかも影響するだろうから一概にはなんとも。
万人を物語に引き込めなかったという点で、作り手の力が今一歩及ばずってことでひとつ。
まぁ、万人を共感させるなんて土台無理な話だけど。
31 名無しさん | 2011年07月22日 00:36
怖いのも絶望と狂気が滲んでるわけだからそれでいいんじゃないか?
それを演出ミスだと思って揚げ足取る方が妙な話じゃないかね
32 | 2011年07月22日 01:06
原作や小説版では、本当に病んでる感じか文面に出ていて、絶望感もひとしおだった
アニメで端折られるのは時間の都合上仕方ないけど
33 名無しさん | 2011年07月22日 01:58
ちっパイしたちっパイしたちっパイしたちっパイした
ちっパイしたちっパイしたちっパイしたちっパイした
ちっパイしたちっパイしたオスぱいした
ちっパイしたあたしはオスぱいした
34 | 2011年07月22日 04:12
俺は原作知らないから、「うわあ…orz」ってなったよ
35 名無しさん | 2011年07月22日 04:54
40歳といっても記憶戻ったばかりだから精神は18歳に戻った状態に近いんじゃないだろうか
36 ラボメンNo.11 | 2011年07月22日 04:55
ひょっとしてヤっちゃった?ってゲスイ妄想したの俺だけ?鈴羽が同じ屋根の下住んでたらねえ・・・。
でも「なぜ良くしてくれる?」に対する返答を考えたら、住まわせてあげた時はもうタイムマシンで出発する前を思い出してたようだから
前の人間関係も思い出し元雇主のMr.ブラウンとはそういう関係にはならなかったという感じがした。
まあ作者はストーリーを汚さない為にもそういう設定にしただろうけど。
37 | 2011年07月22日 05:46
初めてまともに役に立てた回だった気がする。
しかしその、みんなでタイムマシンを修理して筒勝った思い出がそのあとあっさり消されたのは、なんか切ないな…
クリスと鈴羽もせっかく和解した感じだったのに、それも元に戻っちゃったんだよな。
ってか、たしかに最後のシーンでクリスがいないのは嫌な予感がするね。
38 名無し@まとめいと | 2011年07月22日 07:51
とりあえず、その感想は初めて見た
39 名無しさん | 2011年07月22日 14:02
40 ゆとりある名無し | 2011年07月22日 16:30
2036年から2010年に来た鈴羽が、ミスブルの店で働き、そして1975年に飛んだ。その時点で世界線は変動して未来は鈴羽がミスブルの店に来なかったことになるんじゃないか?
ああ、何を言ってるのか自分でも分からん
41 * | 2011年07月22日 17:47
未来がディストピアでなければ鈴羽は2010に現れないので鈴羽がいない世界線になる。まゆりの死≒ディストピアなのでその考え自体はあってる。
42 | 2011年07月22日 18:32
なんであんなに失敗したと書きまくってるのか。
書きながら完全に我を忘れてる。
途中で我に帰って2回同じ事繰り返し書いてたり、
全く反対の事を言ったり支離滅裂だったり。
施設に保護されたって…
1年間ももがきながら首を吊る壮絶な精神状態を思うと辛すぎる。
自分が生きてきた35年間を恨みさえしたんだろう…
43 | 2011年07月22日 20:27
スパイや軍人が任務を途中放棄して自らの人生の幸せを全うする、なんて話しもあるけど鈴羽にとっては任務こそ全てだったのだろう。
もはや帰れない未来のことなんてどうでもいいとは思えなかったんだろう。
逆に任務を果たした後は清々しく天寿を全うした。
自らの幸せより任務が全てだった。
44 | 2011年07月22日 21:17
45 名無しさん | 2011年07月22日 21:42
クリスティーナが死ぬのは1%の向こう側
まゆりの死の因果からは逃れていないんだよまだ・・・
46 名無しさん | 2011年07月22日 22:49
あの手紙は
書くのに
2日
かかってる
もう、分かるよな?
47 | 2011年07月22日 23:51
ざわ・・・
48 | 2011年07月23日 00:02
・・・ orz
49 名無しさん | 2011年07月23日 14:31
最初に今は6月23日ですって書いてるのに、しばらくしたら今は6月24日ですって出てくる。
多分これだけじゃなく何回も錯乱してると思う。
50 | 2011年07月23日 15:23
「思い出せてよかった」
は一番心に響く
51 | 2011年07月23日 17:34
52 | 2011年07月23日 19:09
痛いと言ってる奴は
53 | 2011年07月23日 23:12
クリス?誰ですかそれフラグなのだろうか
54 | 2011年07月24日 20:16
クリスがラボメンにならない世界線だとタイムリープマシンが完成しないし、残り話数的にもそれはないだろうな。
クリスがタイムマシン開発に関わった結果として鈴羽が2010年にタイムトラベルしてきたわけで、クリスがラボメンにならなかった場合、ディストピアは起こらない。即ち、鈴羽もタイムトラベルしてこない。
でも、ディストピアが起こらないのは、ダイバージェンス1%を超えた別のロープの世界線での話。このロープの世界線において1%未満の範囲では必ずディストピアに収束する。
つまり、クリスはラボメンである。
SERNに攫われている可能性はある。