海外の反応ブログ(*・ω・)
Powered By 画RSS
ブログ・アンテナ(・ω・*)
Powered By 画RSS

2011年07月14日

【シュタインズゲート15話】「サノバビッチで爆笑www」「笑いすぎて涙がw」 海外の反応

Xbox 360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」オープニングテーマ「La*La*Laラボリューション」【STEINS;GATEコラボ盤】
Xbox 360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」オープニングテーマ「La*La*Laラボリューション」【STEINS;GATEコラボ盤】

最初の短いコメントはサノバビッチ※動画についたコメント&4chanのコメントです、もうすぐ5,000再生。
※Son of a bitch。罵り言葉ですね。

ダル&鈴羽の件はほぼ確定、という前提のコメントばかりです。
「???なんのこと?」という方にはブラウザバックをお勧めします。

Steins;Gate - Episode 15 Discussion / Poll - AnimeSuki Forum
Steins;Gate – 15 | Random Curiosity




亡環上のネクローシス/Missing Link Necrosis






MADO SCHIENTIST SO COOL!



Okabe is so cool... SUNUVABITCH!



SUNUVABICH



ニヤニヤが止まらないw



sonuvabitch



オカリンが英語話す時の声が杉田智和に聞こえるのは自分だけ?



It's soooooooooooooooooo cool.



>イッツアクール!
なんでタクトがサイエンスアニメに!?

698d5217.jpg




サノバビッチで爆笑w



"I am a scientist"に聞こえるんだよなぁ。



笑いすぎて涙がw



オカリンの英語はTiger&Bunnyの虎徹の英語並みに面白いw





ここ最近の狂ったエピソードの後だから、今回のは息抜き回に感じられるなぁ。
でも良かったよ、オカリン一人だけでまゆりを助けようと奔走するのより、グループみんなで力を合わせて行動する方が見てて面白いし効果的だと思う。
来週はタイムトラベルするから、また悪い方向に進むはず・・・

今回はクリスの出番が少なかったな、鈴羽中心の回だった。
やっと生きている可愛いまゆりも見られたし・・・鈴羽父を探そうと頑張るところとかマジ可愛い。
まだハッキリとは言われてないけど、やっぱりダル=バレル・タイターかなって思わせるところがいくつか (ダルと鈴羽が話し始めるところで急にメランコリックな音楽が流れるとか)
それを踏まえて見ると、鈴羽に迫るダルの姿は気味悪い。 (ダルはそのこと知らないんだけどな)
そのうちちゃんと明かされますように。

いやしかし今回のオカリンには笑った笑った。
@ちゃんねるの名前をバラしても全然驚かれなかったのもウケたし、クリスの栗ご飯とカメハメ波('chestnut rice' and 'kamehameha')も可愛くて(テレ顔!)面白かった。
でもやっぱりベストシーンはオカリンの英語だな、特に"It's so cool"と"Sonuvabitch"。
もう3回もリプレイしたよ、多分このレスし終わった後もまた見るわ。
gifで欲しいなー・・・いや、着信音で、だな。
メールの着信が「とぅっとぅるー」、電話の着信が「I am Mad Scientist」。すげーいい。



クリスティーナのHNはドラゴンボールキャラの名前をもじったもの。
おばかなオタクって感じで可愛いな。



ペースはゆっくりだったけどそれでも良かった。
鈴羽のバックストーリーが明らかになったことに加え、ダル=鈴羽の父親という説が濃厚に。まだ分かんないけどな。
キャラの掛け合いも面白かったわー、岡部やばい。

HEY MISTER! I AM MAD SCIENTIST! ITSO COOOOOOOL!

SUNUVABITCH!



ベストシーンすぎる!そこ見た時超笑ったwww

ここ数週間のヘビーな回と比べるといい息抜き回だった。
まゆしぃの鈴羽パパ発見作戦は最高だったー、クリス釣られててウケたw

明らかにダルがお父さんだと思わせるようにやってるからな、今週鈴羽の父親の正体が語られるかと思ってたんだけど。
(ダルがバレル・タイターの名前を聞いても全然反応しなくて「あれ?」ってなった)
ちょっと引っ張りすぎな気もする。



他の説はどうなのか知らないけど、原作未プレイの自分としては、ダル=鈴羽の父親 だと思ってる。
ダルのオフ会と同じ日に、父親を探しに会合に向かうという鈴羽・・・
まぁフィクションだからな、これが証拠だとは断言できないんだけど。

今回は笑ったわー、まゆしぃの鈴羽パパ発見作戦のところ好き。
クリスがそれに釣られて、深刻そうにしてたところも。



グレートエピソード!
ここのところ憂鬱な展開が続いてたから、こうやって息抜き回が入って良かった。
露天商は本当にバッジの出所が分かったんだろうか、それとも岡部をおびき寄せるためのSERNの罠?(違うと思うけど、分からないよな)



今回は息抜き回で良かった。
まゆりが画面に出てきた時ハッとしたもんなぁ、またまゆりが何度も死ぬところを見ることになるんじゃないかと…
今回はそうならなかったから超嬉しかった。
もう今後まゆりが死ぬシーンが無いといいんだけど。



一つだけ気に入らないことがある。
熱心に見てる途中で…ジャン!エンディングクレジット!
もっと見たいよおおおおおおおお!!!!



みんな言ってるけど、バッジのシーンは超面白かった!めっちゃ笑ったわw
キャラ同士の関係を進めながらストーリーも進んでる、っていうのがいいよね。
時間が前に戻るとみんなそれを覚えていないっていうのがなんとも残念なのだけど。



ダルが鈴羽の父親か…びっくりだよ、だってダルが将来誰かと寝るってことだろ:p
…フェイリスにゃんと、という可能性も!



鈴羽の父親=ダル で確定だよな。
もっとバレこないかな。


彼女の父親は憧れの女の子と結婚した、とだけ言っておこうか…にゃん。



鈴羽のお母さんの名字が阿万音でしょ、フェイリスが鈴羽のお母さんなら名字を変えでもしないと。

真剣な岡部に対するダルのリアクションが好きだなぁ。
意思疎通できてるんだよな、ちゃんと「何か大変なことが起こってて、オカリンは訳あって理由を説明できないんだ」ってことを分かってる感じで。

オカリンはもっと慎重にならないと、あの露天商は罠かもしれない。



鈴羽の母親のことだけど、今いるキャラの中であれこれ考えない方がいいかと。
鈴羽は2036年時点で18歳、2018年に生まれたことになる。
ダルが鈴羽ママと出会うまで後最大7年あるんだから、まだ出てきていない(&そしてこれからも出てこない)キャラクターだという可能性がある。














081e1ec7.jpg


↓↓↓バッジについて話してます↓↓↓
↓↓↓見たくない方は注意です↓↓↓



















バッジの意味が分かったかもしれない。

OSHM***A 2010 (それか、あれは"7"010?)
Okabe 岡部
Shiina 椎名
Hashida 橋田
Makise 牧瀬
*
*
*
A
kiha 秋葉 (フェイリス)

なんで*があるのかは分かんないんだけどさ。
漆原、桐生、鈴羽 の代わり?
でもあの世界線でラボメンじゃない人の名前を入れるスペースをあけておくなんて???
というわけでこの説は弱いのですよw



A は阿万音(鈴羽)のAだと思う。



なんで阿万音の"A"だって気づかなかったんだろう。
もしこのアイディアが正しいなら、あのイニシャルと*は、ラボメンナンバーに従って「岡部、椎名、橋田、牧瀬、桐生、漆原、秋葉、阿万音」という並びになる。
でも、このバッジを作ったのは誰なんだろう?それに、なんで***に?
謎だなぁ、早く次のエピソード見たい!



阿万音のAじゃないと思う。だって、あのバッジは阿万音鈴羽が未来から持ってきたんだろ。
そこでは鈴羽はラボメンじゃないんだから、タイムパラドックスになっちゃうからそれはありえない。



Aが阿万音鈴羽のAじゃないなら他の「阿万音さん」とか言っちゃう?鈴羽ママとか?



















おまけ:deviantartで見つけたクリスイラスト。
作者プロフィールを見ると「マレーシア 女性」とあります。


SteinsGate - Stare by ~Yume-Rie on deviantART

女神。。。






[関連リンク]
【STEINS;GATE】15話まとめ:ひまねっと
秒速ニューろぐ 外国人 「 ファックユー に相当する罵り言葉が日本語にないと知って驚いた」



STEINS;GATE 亡環のリベリオン(3) 限定版(小冊子付) (BLADE COMICS)
STEINS;GATE 亡環のリベリオン(3) 限定版(小冊子付) (BLADE COMICS)水田ケンジ 5pb.×ニトロプラス 林直孝(5pb.)

マッグガーデン 2011-10-08
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray]
STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray]
メディアファクトリー 2011-07-27
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]
STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray]
STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】 [Blu-ray]
STEINS;GATE Vol.5【初回限定版】 [Blu-ray]
STEINS;GATE Vol.6【初回限定版】 [Blu-ray]
STEINS;GATE Vol.7【初回限定版】 [Blu-ray]





\うまるーん/
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付

「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」(オープニングテーマ)「ひだまりデイズ」(エンディングテーマ)
「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』オープニングテーマ「ひだまりデイズ」TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』エンディングテーマ
干物妹!うまるちゃん 第7巻 OVA同梱版: ヤングジャンプコミックス干物妹! うまるちゃん 1 (ヤングジャンプコミックス)

コメント

来週はいよいよあのトラウマシーンか
なにがそこまで面白いのか分からん
自分に合わないだけだろ。
※2894
2893は岡部の英語のシーンのことを言ってるんじゃね?
まあ、外人にしかわからない面白さがあるんだろうな
変な発音も含めて
サノバビッチってどういう解釈すればいいんだろう。語感が分からない。
>クリスの栗ご飯とカメハメ波('chestnut rice' and 'kamehameha')
外人はクリスのコテハンがクリリンと悟飯(あるいは悟空)の言葉遊びだって分からないのかな。
※2896
何を疑問に思っているのか分からないけど、サノバビッチは「Son of a bitch」つまりビッチ(雌犬)の息子、転じて糞野郎。
ハリウッド映画で変な日本語でギャグを言いだしたような感じだろうか
日本語でいうと「おまえのかーちゃんAV女優wwウ○コ喰うレべr」みたいな
※2897
直訳すればその通りだけれど・・・日本語の畜生や糞くらえがそのままの意味ではないようにどんな使われ方をしているのかなと思って。
だから、日本のアニメでいきなり英語、それも罵倒語が飛び出せばナンヤ~ってなるのがあたりまえだろ。
ああ、サノバビッチが罵倒語であるということすら知らないのか。
まあ、子供は知る必要もないな。
真面目に見てた海外字幕映画で
主人公の俳優がいきなりカタコト日本語で「コノクソヤロウ」とか言ってるのを見る感覚なんだろうかね
栗ご飯とカメハメ派の正体知って再度栗ごはんのレス読んでみたけどワロタw
本来はSon of a bitchだけど字幕ではsonuvabitchと表記されてる。
違った単語って意味なのか。
オカリンの英語は直訳すると
「俺は冷静な狂乱の科学者で娼婦の息子だ!」
て、訳ではないのか。
なんかどんどんガッカリ感が・・・
結局はどれも具体的じゃないんだよな
頑張ってそれっぽく見せているのは認めるが漏れはごまかされないぞ・・・
説明文が多いゲームのアニメ化がどれだけ難しいかシュタゲを見ると良く分かる。
きっと最終話まで見ても首傾げる人がいっぱい出ると思う。
どう考えても色んな部分で説明不足。
それっぽく訳せば
「俺はサイコーにクールなマッドサイエンティストだ!」
「こんちくしょう!」
「修理できなかったら直るまで何度も繰り返す」て言ってるけど、二日間で修理する必要ないよね。
あの雷雨の日に「やっぱり鈴羽を引き止めるな」てDメール送ればいいのに。
やっぱ、Dメールに確実性がないから?
まぁ、スーパーハカーのダルが直しちゃったけど、さすがに都合良すぎじゃね?
ていうかオカリンは何でいきなりあんな喧嘩売るような真似をw
聞き込みせにゃならんのに
まさか意味を分かってなかったとかは無いだろうし
栗御飯じゃなくて栗悟飯だから
 chestnut riceじゃなくてそのままローマ字表記でよかったんじゃないか?
自分の名前捩ったHNだしそっちの方がドラゴンボールネタ分かりやすい
絵、ビビるほど、ムチャクチャうまいな。。。。
プロの方?
サノバビッチ!
シュタゲの良い所は伏線に無理が無い所だよな。
簡単に分かるようなものではないが、無理のある設定ではない(じっくり推理していけば分かる)
ただミスリード(ぶらふ)も多いので、あたっていても驚く
そこが良い
>>2909
>あの雷雨の日に「やっぱり鈴羽を引き止めるな」てDメール送ればいいのに。
それで鈴羽が居ない為にセルンに捕まってゲームオーバーですね分かります。
別に鈴羽いなくても逃げられることは決まってるんでしょ?
上手い設定なのかもしれんけど正直見てて白ける
コミケで販売された5bp.のラボメンバッチ持ってるわ
>2907
かといって、登場人物に長い説明台詞言わせちゃうと、禁書の二の舞
何かのアニメスタッフのインタビューで説明ばっさり切るのも必要とか
言ってたが、それでいいんじゃないかと思う
>2909
それをやると「ごめん さよなら」のメールでお別れの状態に戻る事になるから
岡部としては極力やりたくないんだよ
>2909
もう1話か2話我慢して見ててくれ
納得いくかどうか分からないが疑問の答えは出る
バッジの*の所はあれかな、ラボメンの番号だけ聞いて名前わからなかったメンバーの所を空けてんのかね?
違う世界線でラボメンにした人の分も律儀に数にいれて喋るからな、オカリン
>2916
きみはほんとうにばかだな
この世界線でのラボメンはオカリン、まゆしぃ、ダル、クリスティーナ
そしておそらくバイト戦士
ナンバーはオカリンが振るからバイト戦士は008固定のはず
空いた567は*で埋めたんじゃないかな
>2916
今の目的はまゆりが死ぬ運命を回避すること。
世界戦を越えなければ、まゆりの死ぬ運命は変らない。
Dメール如きじゃA→Bへ飛べないと鈴羽がロープを使って説明した筈だが。
>2909
オカリンは鈴羽が父親に会えなかったのをかわいそうだと思ってDメールで引き止めたんでしょうが…。
鈴羽を落ち込んだまま過去に行かせたくないからDメールは使いたくないんだよ。
>2916
オカリンの優しさからくる部分を除いたとしても、この世界線でのまゆりの死は決まってるんじゃないかという台詞は出てきたが、オカリンは何をしても捕まらないとは言ってないんじゃないか?
今まではまゆりを逃がすことだけを実行して結局同じ結果(まゆり死亡、オカリン過去へ)になったけど、それ以上のことをすれば、まゆりは死亡、オカリン捕まってジ・エンドの可能性も無いわけじゃないだろう。少なくともアニメでは一言もそんなこと言ってないし。
勝手に自分で決め付けた設定に自分で白けてるのは間抜けにしか見えん。
アキハバラが変わった原因のあのメイドの父親の伏線は回収されんのかな。
初見は下手なこと言うとフルボッコにされるからまだ黙って見とけばいいよ
2926
決め付けたっていうか、オカリンの無敵っぷりがあまりに不自然だったので
原作組に聞いたらそう返ってきたんだけど・・・
仮に無敵だとして、オカリンにその自覚はないっていうのはその通りなんだろうけど
それにしては危機感がちょっとばかし足りてないよね
もえかに接触するシーンとか間抜けすぎて笑ってしまったw
あのシーンで初めてもえかにも仲間がいることが判明する、とかなら良かったのに
でもそうすると最初の襲撃のインパクトが薄れちゃうかな
2930
オカリンが無敵状態ってのは結局の所この作品見てる連中にしか分からない。
そもそもこの段階では鈴羽から未来でオカリンがレジスタンスやってた話も聞いてないから自分が死なない可能性には気づけないよね。
オカリンが滑稽に見えるとすれば、まゆりが目の前で何度も殺されたり、おそらく一睡もせず何十回と
タイムリープを繰り返したことによる疲労で正常な判断ができなくなったのが原因ではないかと。
サノバビッチで海外連中が笑ってんのは
これに通じるものがあるからだと思う
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm80505
ていうか、確か原作ではもえかの仲間にも警戒してたけど、もえかを見た瞬間に頭に血が昇って~みたいな感じだった気が
決まっているのは、オカリンがこの時点では捕まらず、未来では生きていたってことだけ。
劇中の登場人物は誰もしらない。今後の物語の展開上の裏設定。
後、決まっているのはそれだけなので、腕の1本なくなっても捕まらずに未来まで
生きていれば問題ない。
更には生きていても死んだ方がマシって状態になる可能性が残っている。
どこが無敵なんだ。
2930
原作ではオカリンはリープマシンにたどり着くまでに撃たれていたり
瀕死の重傷負ってたりしてるからあんまり無敵という感じはしないけどね。
もえかについては、結局ラボメン(=友達)ということで甘さもあったんだろうと思う。
2人だけと言えばちゃんと守ってくれるみたいな。
とはいえあの状態で情報収集や先手を打つ事を考えたらあれが精一杯じゃないかな。
一応オカリンって、これまで普通の生活を送ってきた未成年のただの大学一回生なんだぜ。
まあ、白けたという輩にそんな構わんでもいいと思うが
そういう気持ちになったらそういう風にしか見えんし、幾ら説明しても足らんでしょ
ずっと観てれば解消される疑問もあるけど、その気になれないから言ってるんだろうし
ゲームで充分説明される事もアニメだと描写不足になるもんだし、致し方ない
観るたびに文句垂れ流すんだろうから
そのまま白けていなくなってくれた方が良い
2931
結局はそれに尽きるのかな
オカリンのアレな言動の数々を「混乱してるから仕方ない」で納得できるかどうか
あの状況だしパニクって当然だとは思うけど、個人的には許容範囲超えちゃった感じ
クリスを救いの女神として演出するために一人でもがいてもらう必要があるのはわかるが
その代償として必要以上に(※当社比)愚かしく描写されてるのがもやもやする
無敵云々は言ってみれば主人公補正だし、物語にのめり込めるなら問題ない
でも主人公はずっとメダパニかかりっぱなしで感情移入し辛い
結果どこか引いた視点で見ざるをえない
迂闊にも「白ける」と書き込んで信者にフルボッコ←イマココ
まともに取り合ってくれる方もいるので後悔はしてないけどね
絵上手いな
2935
2933の人も書いてるけど
あれだけのことをされて尚甘さがあったってのはちょっと納得出来ない
アニメ見てる限りでは、そこまで親しくなってたようにも見えないし
原作ではもっと仲良くなってたのかな?
ていうか、もえかを問い質すより鈴羽が先だろうと思うけど
それも焦りや疲労で正常な判断が出来てないってことなんだろうなあ
もっと言えば、クリスより先にフラグ立ててもらっちゃ困るっていう作劇の都合か
>2940
まあ、面白いかどうか白けるかどうかなんて個人の自由なんだし、好きにしたらいい。見たいと思ったら見続けたらいいし、感情移入できずに白けたと思ったら切ればいい。
ただ、書き込んでおいて信者云々はいただけんな。
アニメを毎週楽しみにしている者からしたら、そのコメントで白けるわ。書いた以上、批判されるのは当然だろう。(もちろん、今書いてるこのコメントもね)
批判されるのが嫌なら、わざわざここで書かずに自分のブログにでも書いたらいい。自分の意見に賛同されなかったら、まともに取り合わないってどんだけ上から目線やねん。
以上。
反論あるならいくらでもどーぞ。
クリスとフラグ立てたのが気に食わないだけだろこいつw
「個人的に」許容範囲越えちゃった
↑の時点でもう終了ジャン。俺は越えてないからモーマンタイ。
オカリンも君と俺と同じように考え方違うわけで
オカリンのアイデンティティーにまでなってるまゆしぃ☆が自分が計画したハッキングやタイムマシーン製作のせいで目の前で惨殺されたりグモったりするのは小さい頃からずっとまゆしぃを守ってきた『オカリン』には耐えられなかっただけの話、俺は耐えられる!!っとか言われても困るっていうか…^^;
俺は↑みたいなの経験したことないから自分だったらどうなるか分からんが、実際おきたらこんな風になるのかなぁ?って思いながら見てるわ。
ってか人それぞれだろと
主人公=自分って発想は『俺』にはねぇわ。
俺のコメントも『個人的』な意見だか君の意見を否定するつもりも肯定するつもりもないよ。白けたならもう見ないことをお勧めする。全ての人間が絶賛する作品なんてないんだし
まぁ、とにかく書き込み読んでも自分が気に入らないところを
探しながら観るようになってるように感じるよ。
それは君自身にとってもあまりよくないことだと思う。
正直、楽しくないよね、そういうのって。
機会があれば、また観ることにして、視聴をやめて見るのも
1つの方法だよ。
時間を置いてみたら受ける印象が異なるってよくあることだし。
>2940
視野狭窄に陥っているという解釈で理解できるかどうかだろうね。納得はできなくてもいい。
実際、前しか見えない状態になったらあんなもんだろう。2940はオカリンと同じ状況になっても冷静に判断できるんだろうけど、残念ながらオカリンはそうじゃなかったんだろうね。
納得できない、ていう気持ちは分かるけど、我々視聴者は神の視点で見ているからそう感じるんじゃないかな。
オカリンの英語は、とっても恥ずかしい意味の日本語がプリントされたTシャツを着て、俺って最高にクールだろ?ってポーズをキメてる外人さんを目撃したときの感じが近いかな。
オカリンの中二的な痛さが英語圏の人たちにもダイレクトに伝わったと思われます。
目の前で大切な人が殺されて、それを救おうとするけど結局自分の力不足で死んでしまう。
そんな状況を何度も体験しても正常な思考でいれる人間なんてそうはいないんと思うけどな。
ラボメンに話せばいい。って考えもさ、何度も助けられない人に「お前は19時半に死ぬかもしれない」って言えないし、言ったら言ったで、その時刻が近づく度に言われた方なんてパニックになるかもしれないし。そんな状況で助けれなかったら、普通の精神をした人間ならぶっ壊れると思うな。
まぁ>2946の言う様に白けてるなら時間を空けてからまた見た方がいいよ。そんな状態で視聴しても粗ばっかり探しちゃうだろうし
※2896
直訳すると「売春婦の息子」
ニュアンスとしては「おまえのかあちゃんでべそ!」

コメントする