【シュタインズゲート13話】「もう何やってもダメだ…」 海外の反応
形而上のネクローシス/Metaphysics Necrosis

2回タイムリープするものの、2回とも同じ結果に…
最後のシーンはすごく良かったなぁ、ショッキングなグロ&スプラッタシーンは別にいらなかったし。
むしろ、はっきり見せない方のが怖いっていうね…!
SERNはどこでも聞き耳を立てているよう…けど、きっとまだ希望があると信じてる。
倫太郎のマッドサイエンティスト気質で突破できるはず。
どうにかしてくれ…残りの11話、まゆりが死ぬのを見続けるのなんて無理だよ。
今回のはすごく良かったよ、バイト戦士のアクションがあったのもよかった!
文句があるのは凶真だけだな、友達が何回も何回も死んでるのに走り回るだけなんだ?
クリスかダルにちゃんと言えば力になってくれるだろうに。
タイムリープして、電話レンジを作らないように、というDメールを過去に送れば…まゆりを助けることができる?
↑
岡部はDメールを使わないよう決めたはず。
↑
そんなのいつ決めてた?
Dメールは使わないのにタイムリープはしちゃってるけど。
ていうか一番大事な友達が死んでどうにかしたいって思ってるのにDメールを送ってまゆりを助けることはしないの?うーん。
↑
使わないと決めたっていう描写はなかったけど、Dメールはあまりにも結果が予測できないと理解してたような。
もしDメールを使って更に悪いことになっちゃったらどうするんだよ、たとえば電話レンジが無い状態で他のみんなが全員死んじゃってる世界線に行っちゃったりとか。
タイムリープで過去に戻ることをせずに、そういう風に変わってしまうかもしれないDメールを使用するとは考えにくい。
タイムリープマシンは無事起動した…けど、まゆりを救おうとするもSERNによってまた殺される。(萌郁畜生!)
そして不思議なことに、2回目は綯のせいで運悪く死んでしまった…
これはもう宇宙の意思がまゆりを殺そうとしているんじゃないかと思うくらい。
岡部が何をやっても関係なく、運命でそう決まっていて。
ほむらモード…
オカリンはまゆりを守ろうと頑張ったのに、このエピソードだけで2回も死んでしまって…
(それプラス前回ラストの一発)
俺の心はボロボロです(´;ω;`)

岡部がまゆりを旅行に誘った時のルカ子のあの顔にマジ笑ったwプライスレス。
まゆりが轢かれた後岡部はどうやってSERNの元から逃げたんだ!?ってびっくりしたけど、あれはまぁどうにかして逃げたんだなぁと思うことにした。
でもなんでタイムリープマシンを続けて2回使わなかったのかは分からない!
そうしたらもっと時間稼げて、逃げやすくなったはずなのに。
ラボメンには話して欲しかった。。。そうしたら計画にのってくれてみんな助けられると思うんだけど。
鈴羽はもう全部お見通しだったって感じで助けに来てくれたけどねー。
岡部はとにかくちゃんと話すようにしないと。
見てて辛かったけど良い回だった。
まゆりちゃん…
避けられない死、っていうのはタイムトラベル物でよく出てくるね。
自分の妻を助けるたけにその夫が何回もタイムトラベルをくりかえるんだけど、どうやっても死ぬしかなくて、最後にはそれを受け入れるしかなかった…っていう映画を思い出した。
まゆりを助けるには鈴羽がファクターになってると思うんだよ。
最初のタイムリープの後、すぐに鈴羽のところに行って助けてもらえば良かったのに。
タイムマシン 特別版 [DVD] /Amazon
![タイムマシン 特別版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51W32PEKCCL._SL250_.jpg)
「タイムマシン」のリメイク映画を思い出した…
でもこっちはまだ希望があるね、同じタイムトラベルのルールが適用されてるわけじゃないから。
(あっちでの時間軸は一本線、妻が死ななければ主人公はタイムマシンを作ろうとはしなかったから、そのタイムマシンでは妻を救うことはできなかった←タイムパラドックスが起きてしまうから)
1話で人の死を避けることができるのは証明されてるんだから、まゆりはきっと助かると思う!
多分まゆりを助けるためには代わりに誰かが死ななくちゃいけないんだと思うけど…萌郁かなぁ。
なんで岡部は数時間しか遡らなかったんだろう、タイムリープマシンの限度ギリギリまでやらなかったのはなんでなんだ…
48時間戻ればまゆりも他の人も救えそうな気がするんだけどなぁ。
でも今回の最後のシーンを見る限り、マシンの設定を何時間にしてもまゆりが死ぬのは決まっているみたいだけど…
岡部!取り乱してるのは分かるけど、自分一人でやるべきじゃなかったって!
警察は信じてくれないっていうのは確かにそうだけど、クリスがいるじゃん。
クリスなら必ず信じてくれるよ、彼女の冷静さとか合理さとか、絶対助けになる。
あと厄介なことに関わってそうな鈴羽もそう。SERNについてよく知ってるはず。
来週には岡部もそれに気付くかな…
鈴羽が階段を下りて行った訳が分かったなぁ、タイムリープの為の準備をしてたんだ。
あのタイムリープってどの位戻れるんだっけ?同じ時間に戻ってたみたいだから。
綯みたいな小さい子がSERNのエージェントってことも考えにくいし…
あれはSERNの仕業じゃないんだろうか、まゆりが死ぬことはもう運命で決まってるとか。
デジャ・ヴュの描写にあの"新幹線"のおもちゃ…
これは同じ世界線―椎名まゆりの死が避けられない世界線―上でタイムリープを繰り返してるだけなんじゃ?
電話レンジを使って世界線を変えれば、もしかしたら…
どうやって2つのマシンを同時に使うのかは分からないけど、まゆりを助けるためにそうやってくれるといいなぁと思ってる。
来週まで長いなぁ…
>あのタイムリープってどの位戻れるんだっけ?
前回やったこともう忘れた?クリスが最大48時間とかなんとか説明してたよ。
なんでたった3時間じゃなくて48時間にしなかったのかは疑問だけど。
↑
すっかり忘れてた、どうもありがとう。
同じようになんで3時間なんだろうっていうのは思ったけど、それはクリスが最初に3時間になるように設定してオカリンもそのまま使ったからかな?
来週どうにかなるといいなぁ。
新OP&ED無し、と…
今回は辛かった…前回の撃たれるシーンのリプレイ、別の形で命を落とすシーンが2回。
最後のはホント見てられなかった、どうなるか分かってたけどさ…綯、可哀相に…
Dメールを使って他の世界線に行ったらどうだい、岡部?
まどかマギカの10話思い出した。
岡部とほむらは仲良くなれると思うな笑
アバンのアクションシーンが凄く良かった!
1回目は鈴羽がTVをセットした。
でも2回目3回目は鈴羽はあのあたりにいなかったはず…誰がつけたんだろう?
ラストシーンには凹んだ…ここで初めてあの小さい子嫌いになったさ。
見てて思ったんだけど、まゆりは岡部と一緒にいることが一番危険なんじゃないの?
エージェントが狙ってるのは岡部、まゆりはただ巻き込まれてるだけ。
BGMがほとんど(全く?)聞こえないのが好きだな。
よりピリピリとした雰囲気になってる。
シャイニング・フィンガーはやりたくてやってるわけじゃない気がする、岡部のことを「岡部君」って言いかけてたし。
どうやって岡部たちを追ってるのかが謎だ…衛星追跡か何かか。

まゆりと岡部の回想シーンが良かったなぁ…
お願いだ岡部、まゆりを助けるためにマッドサイエンティストパワーを使ってくれー!
岡部がまゆりを助けられるかもしれない方法3つ
・あそこより前の地点にタイムリープ
・他のラボメンに助けを求める
・Dメールを使って世界線を変える
それか、これをいくつか組み合わせるか。
まゆりを助けるならオカリンは別の方法を考えないといけないみたいだなぁ、萌郁やSERNがいなくても決まった時間にまゆりは死んでしまう…。
オカリンがどう行動しても、クリスが異変に気づく…っていうのがいいね。
2回目のチャレンジでもメール送ってきてた。
クリスが岡部のことをよく見てるっていう証拠だよなー、それに対する岡部のリアクションも良かった。
遅かれ早かれ、クリスもまゆりを救うために力を貸してくれると思うよ。
オカリンにとって心強い協力者になってくれるはず。

宙に浮くまゆり…あのちびっ子はどんだけ猛スピードで突っ込んだのかと^^;
あのシーンで笑っちゃったのは自分だけ?酷い人間かな(´・ω・`)
世界がまゆりの死を望んでいる…
最後のは事故だったみたいだけど、あれにもSERNが関与してるんじゃないかと思わずにはいられないよ…
まゆしぃの時計が止まった、あれは何か重要なことなんだろうな。
たった2回のエピソード、その中でまゆりの死を3回も見ることになるなんて…辛いT_T
まゆりが2度目に死ぬ前に岡部と話すシーン。花澤さんの演技最高でした。
なんで岡部は他のラボメンに何も言わないのか。今回が初めてじゃないだろう…
綯がああやって驚かせようとしてくる、ということを知った上でまた同じ道を辿ったら、今度は何が起きるんだろう。
ちょっとずついじっていけばなんとかなるかも!
でもまゆしぃが死ぬのは決まっているみたいだから、何もやってもとんでもない死に方が待ってるのかな…
↑
13話のオカリンは他の人を巻き込まずに自分一人でなんとか解決しようとしてた。
多分責任を全部抱え込む気だったんだろうなぁ、何があったのかを覚えてるのは自分だけなんだよ。
それか、まゆりが死んだのは自分一人の責任だと考えてるとか。
そのうち助けが必要だってことに気づくと思うけどね。
もう何やってもダメだ…
この回見て分かる通りSERNがまゆりを見つけなくてもまゆりは死ぬ、それがまゆりの運命。
SERNから逃げても、地下鉄に轢かれる。
地下鉄から離れても、多分雷に打たれたりとかそういうとんでもない理由で死ぬんだと思うよ。
他の人も言ってる通り、まゆりが何度も何度も死ぬのは見ていたくないよ。
ここまで見て自分がどれだけまゆりのこと気にいってたかやっと分かった。
オカリンのまゆりとの関係、あれ感動したなぁ…
オカリンが最善を尽くそうとしてるのはよく分かるんだけど、オカリンと一緒にいるからまゆりは死ぬんじゃ…
オカリンとまゆりの仲がまゆりを殺してるんだよ、人質は解放しなくては。
地下鉄のまゆりと岡部が話してるシーン、岡部の肩ごしに後ろに並んでた男の姿が見えたじゃん。
あいつはSERNメンバーで、今にも襲おうとしてるんだって思った人いない?w
俺はすっごく不安だったよ、あの男が動きを見せるのかと思ってじっと待ってた。
そうしたら綯が来て…
↑
そうそう!!!
あそこにいるー!と思って息が止まった。
自分がオカリンだったら、目の前でまゆりが死んでいくところをずっと見ていたら気が狂ってしまうかも…
いつも通り良かった。次もまた面白くなりそう。
まゆりの死は避けられない、と知りショックを受ける人多数。
Dメールを送るのはどうだろうか、というコメントには突っ込みが入っていました。
確かに、より悪い状況になってしまうかもしれないし…簡単にDメールを使うわけにはいかないでしょうね。
ホームで待ってるシーン、あそこは変な汗が出てしょうがなかったです。
電車とぶつかるのは目に見えているのに、何もできないこのもどかしさ…まゆしぃー!
[関連リンク]
◆アニメ質問状:「シュタインズ・ゲート」 アニメは人間ドラマを重視 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
タイム・リープ―あしたはきのう (上) (電撃文庫 (0146)) | |
![]() | 高畑 京一郎 衣谷 遊 メディアワークス 1999-05 売り上げランキング : 4837 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 タイム・リープ―あしたはきのう (下) (電撃文庫 (0147)) |
\うまるーん/
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付

「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」(オープニングテーマ)/「ひだまりデイズ」(エンディングテーマ)




コメント
1 | 2011年06月30日 18:28
だから現時点で完成した3時間前までしか戻れないんかな?
そう理解してるけど 管理人さん乙
2 名無し@まとめいと | 2011年06月30日 18:43
さすがに普通に仲間に話すと思ったのに。そんなに一話からキチンと観てなかったからあれだけど、なにかそうする理由の説明が既にあったか、又はこれからあるのかな?
それともあれだろか、原作ゲームのノベル的進行で読んでると気にならない事なんだけど、それをアニメの演出で見ると引っかかっちゃうって感じの状態なんかね
3 | 2011年06月30日 19:02
オカリンの行動はアトラクタフィールドの範疇
4 | 2011年06月30日 19:04
オカリン、案外自分だけで背負っちゃうタイプか?
5 | 2011年06月30日 19:09
オカリンが説明しないのは原作だと皆を不安にさせたくないとか、一人で全部背負い込んでるとか、そんな感じで説明されてたと思ったな
後、何度も同じ時間にタイムリープしてるのは数日前に戻るって発想自体が思いつかないほど精神的に追い込まれてるから、だったかな?
6 | 2011年06月30日 19:15
7 | 2011年06月30日 19:28
8 | 2011年06月30日 19:28
タイムリープは同一世界線上での移動だから
9 | 2011年06月30日 19:40
原作知らないなら黙って数話見てればわかるよ
10 | 2011年06月30日 19:44
11 | 2011年06月30日 19:53
12 名無しさん | 2011年06月30日 19:57
続きを観ればわかりますとしか言いようがない
疑問や謎を放ったらかしにしなかった点も名作と言われている理由
ただ、止まる砂時計や懐中時計はアニメの謎演出
13 | 2011年06月30日 20:08
ここのコメントも海外の人の反応もほとんどが回が進めば分かること。
砂時計と懐中時計は単純に暗示だろ。
アニメだとガッツリ心理描写が削られているからね。確かパニクりすぎてた気がする。人に相談することも忘れて。
相談することよりまゆりをなんとかしないと!!って気が動転してるんだよね。優先順位的にまゆりが一番だから。
14 | 2011年06月30日 20:14
人間慌ててるときには簡単なことも思いつかないことなんて良くある。
切羽詰った状況で全ての人間が冷静に立ち回れるなら苦労はしない。
ところで13話観ていて連想したのが
トルコ行進曲 - オワタ\(^o^)/
だった自分はどう見てもニコ厨です本当に(ry
15 | 2011年06月30日 20:18
おかりん的には、まだタイムリープマシンの安全性が実証されていない以上
一度成功した設定以外の時間移動には
二の足を踏んでるんだったっけ?
16 | 2011年06月30日 20:23
17 | 2011年06月30日 20:28
「まゆり死にすぎ」とか「もう何やってもダメだ…」と諦めが早いところ。
絶望に打ちひしがれるには早漏すぎるよ。
電車と地下鉄がダメだっただけで、まだ幾らでもトライする手段はある。上でも話題に挙がった
ように、ラボメンに相談するとかもっと時間を遡るとか。
オカリンも全然ヘコたれてないじゃないですか。まだ「まゆりは俺が助ける」て気張ってるじゃないですか。
諦めたらそこで試合終了ですよ?
18 | 2011年06月30日 20:46
いや、別に困りはしないのだが
19 あ | 2011年06月30日 20:56
何度繰り返そうが、まゆしぃの時間はここで終わりっていう。
20 | 2011年06月30日 21:03
21 名無しさん | 2011年06月30日 21:27
22 | 2011年06月30日 21:56
23 名無しさん | 2011年06月30日 22:03
15,16話くらいにはかなりの謎が解ける・・・はず
24 | 2011年06月30日 22:45
日本のアニメに興味持つのはうれしいけど…
25 | 2011年06月30日 22:46
20分尺でさらに一週間空くから見せ方が難しいよなぁ
特にこういう内容のは。
シュタゲは今のところ上手くやってくれてると思う
26 | 2011年06月30日 22:53
27 | 2011年06月30日 23:12
先が気になり過ぎて、ゲームに手出したくなるなー
まゆしぃが電車に撥ねられた時、何が起きたのか一瞬分からなかったけど、背中を激突されてたのね
28 | 2011年06月30日 23:36
29 名無しさん | 2011年07月01日 00:16
その場合戻った先のクリスにリープマシンをちゃんとつくらせることが肝心なわけだ。
30 | 2011年07月01日 00:31
銃殺×2
轢殺×2
刺殺×1
○○×1
でいいんだっけ?
段々何やっても駄目だ…って感じになってくるんだよね
31 | 2011年07月01日 01:23
32 名無しさん | 2011年07月01日 01:31
そういう心理描写がないとやっぱオカリンのきもちはわかりづらいかもなぁ。
33 | 2011年07月01日 02:22
その仲間を巻き込むようなマネはしたくないと考えてるんだろうな
最初はただの痛いキモい奴かと思ってたけど仲間思いの熱い男だな
34 名無しさん | 2011年07月01日 08:00
35 | 2011年07月01日 08:14
やっぱ単にアニメでの心理描写や見せ方が上手くいってなかったって感じなのか
36 名無しさん | 2011年07月01日 08:27
+
世界線を変動させるDメール
+
リーディング・シュタイナー
+
クリスの技術的・精神的サポート
+
まゆりや仲間への想い
…今考えると、この中のどれかひとつでも欠けてたら、オカリンは運命に屈するしかなかったんだなぁとしみじみ。
37 名無しさん | 2011年07月01日 10:03
本当に仲間想いならもうちょっと慎重であってくれよと突っ込みたくなる
38 | 2011年07月01日 10:45
厨二なのも回想にあったようにまゆりを救うためだし、最初のゼリーマンズレポートを見るときもクリスに見たら引き返せなくなるから帰れって言ったりね
39 | 2011年07月01日 11:13
コメにあった通り、もしDメールを使って過去に跳んでもタイムリープマシンがない世界線、あるいは協力者がいない世界線に跳んで「詰み」の状態に入ったらゲームオーバーである。
原作のフェイリスエンドにもあるように予測できない世界に跳ぶので、必ずしもそれが救いになるとはならない。
それがDメールの危険性。
40 | 2011年07月01日 16:47
・皆を巻き込みたくなかった
・まゆりが殺されたこと、自分達も殺されかねないことを認めたくなかった
後者は原作でも一度目のタイムリープで自分の記憶を信じてないし、そう読めなくもない
41 ゆとりある名無し | 2011年07月01日 16:51
後、戻る時間が事件から近すぎて焦ってるのもあるんじゃ無いかと
42 名無しさん | 2011年07月01日 19:22
今回は「まゆりがセルンに殺される」と勘違いしたオカリンが奔走する話。
最後にそれは違うと現実が教えてくれて次回に続く。
次回予告ではもう助手に相談してるから、残りのまゆりの死は結構あっさり流しそうだな。
要は因果など関係無くまゆりは死ぬとわかれば問題無い訳だし。
43 名無しさん | 2011年07月01日 21:23
一番大切なのはまゆりの無事だけど、仲間みんな危険に晒したくないわけで
一度や二度の失敗で簡単に巻き込めないし、何より説明してる時間すら惜しい状況だし
自分だけでは手詰まりだと思い知らされるまでは仕方ない
44 ゆとりある名無し | 2011年07月02日 00:53
お願いだからH2Oの新刊出してくれ
こちとら8年も待ってるんだぞ
45 | 2011年07月02日 01:39
見えざる神の理論にあわせて動いてるだけ。
一人称でのみ整合性のとれているものにあれこれ言うのはナンセンス。
岡部と同調して楽しめって事。
46 | 2011年07月02日 03:21
まあ、実際に原作やったとしても流れ的に多少理解できたと思い込めるだけで、何度も敵の手から逃れてタイムリープ出来たり、色々と不可解なこともあったり、話のつじつまを無理に合わせるだけの後付設定しかないんだけどさ。
47 | 2011年07月02日 14:52
まゆりが死ぬのが決定事項なら岡部が無事タイムリープできるのも決定事項。
結局運命を変えたかったら世界線を移動するしかないという閉鎖された世界なんだよね。
48 | 2011年07月02日 15:53
アニメでも後で説明されるであろう設定を
ドヤ顔で書きこみたくなる奴の心理がわからない
嫌がらせのためにネタバレのほうがまだ理解可能だな
もしかして、人に物を教える喜びをこんなことで感じているのか?
49 | 2011年07月02日 19:12
みたいにネタバレに反発する反応を見るのが楽しいんじゃないの?
ネタバレネタはスルーしようぜ。
50 | 2011年07月02日 19:16
本気で理解不能なのかな。
それとも、暗喩として「人に教える喜び」と書いたのかな。
まぁ、僕は、上から目線で知っているという優越感に浸りたいから、君には教えてあげないよ。
51 . | 2011年07月02日 21:30
52 . | 2011年07月02日 21:36
14、5話で説明あるから、待っとけ。
53 | 2011年07月02日 22:08
54 | 2011年07月03日 05:52
原作からアニメ化にあたって説明描写は極力省かれてるのに何で
「説明されるであろう」って断言出来るんだ・・・?
55 | 2011年07月03日 08:46
あんまり多くは説明しないかもしれない。
あと原作ルカENDは「このあとディストピアが待ってるのになに子供作って終わってんだこの(r」っておもた。
56 | 2011年07月03日 14:59
今さら仲間を巻き込みたくないからもないもんだがな
ちゃんと状況を説明されず訳も分からず襲われる方がよほど彼らにとっては危険だろうし
しかも一人で背負い込んでる割にまゆり以外のことはわりとおざなりだし、話す時間が惜しいならもっと余裕のある時間に跳べばいいだけだし、ここは原作でも結構イライラした
57 | 2011年07月03日 20:58
>ただ、止まる砂時計や懐中時計はアニメの謎演出
壊れたものは、その世界線ではどうあがいても壊れるってことを示してるんじゃね?
58 | 2011年07月06日 20:23
時間がかかると思ってるのもあるんじゃないか?
リーディングシュタイナーも他メンバーは最初結構懐疑的だったし
3時間前に戻るってのは、原作でパニクっていて頭がまわってなかった
って言っていた気が
59 名無しさん | 2011年07月07日 02:54
オカリンテンパリ過ぎwww
まあ、むりもないか・・・
60 | 2011年07月09日 08:12
61 | 2011年08月25日 02:53