海外の反応ブログ(*・ω・)
Powered By 画RSS
ブログ・アンテナ(・ω・*)
Powered By 画RSS

2010年10月07日

「日本人はみんなアニメが好きなのかと思ってた」海外の驚きの声&それに対する反応 「オタク=アニメ好き ?」「そもそもオタクの定義は?」

オタクエリート No.01

アニメ好きな人は多い気がしますが、全員という訳じゃないですよね。
ソース:reddit.com

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のこのシーン(↓)を見た人が、「日本人はみんなアニメが好きなのかと思ってた」というスレッドをたてました。
そのスレッドに寄せられた書き込みを紹介します。


978e4be5.jpg


台詞は以下の通り。

(主人公の友達が女の子向けの作品にハマってると聞いて)
母「そういうのオタクっていうんでしょう?」
母「TVで言ってる」
母「あんたはそういうのになっちゃダメよ」
父「自分から悪影響を受けにいくこともあるまい」







日本に行けば分かるよ、自分のことを「オタク」っていうのはあまりいいことじゃないんだ。



日本では「オタク」は見下されるらしいぞ。



オタクの社会的地位は低いんだよね、うまくコミュニケーションがとれる&金持ちのオタクは少ないから。



オタク…社会スキルに欠けてて社会に溶け込めない人のことかなぁ。
アニメ好き≠オタク



がっかりだ。日本に行けば道行く人たちとけいおん!の話ができると思ってたのに。



…本気?


↑↑
「萌え萌え~キュン!」ってやればバッチリ。



別にアニメ・漫画ファンだけがオタクって訳じゃない。一つのことに熱中してたり、あることについてすごく物知りな人のことをオタクと言う。アメリカ人の認識では「オタク=アニメファン」みたいだけど、日本では必ずしもそうではないよ。



軽蔑する時の呼び方かと思ってた>オタク



確かに悪口だな。でもアニメだけじゃなくて、他にも色々使えるみたいだよ。
・漫画オタク
・アニメオタク
・鉄道オタク
・鉄道模型オタク
・ミリタリーオタク
・ポルノオタク
・触手オタク
・ぶっかけうどんオタク
・ぶっかけオタク
・カレーオタク
・レイプオタク



電車男がいい例。主人公アニメオタクだけど、2ちゃんでやりとりしてた他の住人はバラエティに富んでたでしょ。典型的な鉄道オタクもいたり。



もっといい例があるよ。「オタク」がよく分からないっていう人は「おたくのビデオ」を見た方がいい。ガイナックスによるモキュメンタリー(※)だよ。
(モキュメンタリー:架空の人物や団体、虚構の事件や出来事に基づいて作られるドキュメンタリー風表現手法/wikipediaより)

おたくのビデオ DVD Special Edition
おたくのビデオ DVD Special Edition



オタク≠アニメ/漫画好き。日本ではみんなアニメを見、漫画を読んで育つから、大人になってからもそのままの人が多い。大人向け漫画も多いし。

オタク=気持ち悪いコンピュータマニア



「ずっと家にいる人」っていう意味はないの?「おたく」って日本語で「家」っていう意味なんでしょ。



「hikikomori」とごっちゃにしてない?



NHKにようこそ!



>「おたく」って日本語で「家」っていう意味なんでしょ。
それは敬語だし、そもそもあんまり使わない。



何か一つに自分の人生を捧げてる人、それがオタク。



アメリカ人はみんなアメフトが好きなのかと思ってた。





オタクとは何か?
オタク=マニア?
にわかオタクとオタクの違いは?

こういうのはあちこちで見る気がします。なかなか結論は出なくて…でも面白いんですよね。


マニアといえば、野村総研のマニア消費者市場調査(2004年)なんてものもありましたね。

2004年当時で
>コミック/35万人/830億円
>アニメーション/11万人/200億円
かぁ…。最新のデータが気になります。

(10/8 フットボール→アメフト に修正しました)



キミはボクを好きになる~オタクのための催眠恋愛入門~(DVD付)
キミはボクを好きになる~オタクのための催眠恋愛入門~(DVD付)催眠術師・竜崎

メディアックス 2010-09-23
売り上げランキング : 295

おすすめ平均 star
star残念ながら
star表紙からは想像ができないクオリティー
star興味津々で読んだ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools






\うまるーん/
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付

「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」(オープニングテーマ)「ひだまりデイズ」(エンディングテーマ)
「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』オープニングテーマ「ひだまりデイズ」TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』エンディングテーマ
干物妹!うまるちゃん 第7巻 OVA同梱版: ヤングジャンプコミックス干物妹! うまるちゃん 1 (ヤングジャンプコミックス)

コメント

まあ社会人で収入もある購買力の高いオタク多いからね。
普通に会社のフットサルクラブにも参加するし。
ペドとかフィギュアオタだったり、特殊な趣味を相手に求めたりしなければ彼女もなんもいわん。
それよりこのアニメ
妹の容姿が1人だけ違いすぎるだろ
そこに突っ込めよ
まぁ、軽蔑されるのはオタクかどうかってより キモメンで萌えオタな連中なんですけどね
正直、今の夜中やってるようなアニメ見て
何の疑問も持たない奴は人として駄目だと思う
スカートめくりするときとかに
「うーいーは-るー!」と叫ぶ人がオタク=レベル0
勿論全員ではないが、水面下の隠れオタもかなり多い国で全体を見れば比較的多いのは事実。
しかし否定的な奴の大体は、単に慣れてないのと勝手な評判と、そもそもいろんな種類のをじっくり見たことがないニワカ知識、後は自分の行動に対して正直さがあるか否か、なだけだなw
日本人は、建前、推測の世間体を無駄に重視してるから、横の連携を勝手に推測して引っ込み、自分を表に出さず一般的なのを言っておけば大丈夫と最も思う人種の一つだからな。
明らかにオタクのアニメでオタクになるなとかwwwww
いや、意識的なギャグのつもりなんでしょうけどwwwwwwwww
つまんないしさむいっすよwwwww
たしかに外人連中のotakuの使い方には違和感感じるね
でも日本でも使われ方だいぶ変わってきてるし仕方ないかもな
残念ながらというか当然ながらというか、アニメなんてなスキマ産業だし
極一部のガチな人を除けば後ろめたい趣味よのう
もともと、アニメマンガコミュニティの内部で、図々しく自分勝手で人の話を聞かない傍若無人なキモチワルイ人を指す言葉だったのに、たちまち自分らがそう呼ばれるようになってしまったわけで。
日常会話に出てくる頻度は、テレビ>映画>小説>漫画>ゲーム>アニメ>ラノベって感じ
漫画とゲームの間に、かなり大きい壁がある気がする
オタク=アニメオタクって断定するメディアが紛らわしい
他にアニメオタクを軽視する言葉考えろよ。
草食系男子なんて言葉作ったんだからさぁ
マンガは社会的に許容されるのに対してアニメはそうじゃない
電車で大人がマンガ読むのはOK、でもアニメはNG
部屋に大量のマンガがあるのはOK、でもアニメはNG
ジブリはOK、でもアニメはNG
何でだよ?
アニメがマンガに劣ってる部分もあるのかもしれない
でもその差が圧倒的ってほどじゃないだろ?
一度くらいアニメのステータスを見なおしてもいいんじゃないか?
外国は漫画よりアニメの方が人気なんだね
なんでだ?声優でも好きなのか?
うちの兄貴がアメリカに留学した時にそういう人達が日本人を見るとアニメの話ばかりしてくるのがうざかったらしい。
最初は興味を持たれるのは嬉しかったけど、そういう人達と一度付き合うと他のジャンルの人間とは関われなくなる。
日本人ならアメリカに行く前に映画で見たようなアメリカのキャンパスライフをイメージするでしょ?w
日本の学校と同じでスクールカーストがあるからね。
そういえば高校のとき漫画やゲームのはなしはしたことあるけどアニメの話はしたことがないな
やっぱりアニメはゲームと漫画より格下(非日常)になるんじゃないか
自分もオーストラリア人に「自分はアニメなんて見ない」って言ったら「ほんとに日本人?」って言われた。
アニメや漫画をみる人なんてどっちかっていったら少数派なのにね。
アメリカ人が全員ブリトニーやリアーナを聴きながらハリウッド映画を見てるかって言ったら実際は違うのと同じだね。
日本人=漫画・アニメ好き=オタクというような公式は、金髪碧眼=アメリカ人=ジャンクフードと同じような一方的で短絡な印象からの決め付けなんだよね。
知らないからこそそういう公式を事実をしちゃう。だってそれ以外の事実は知らないんだし、知ってる事実がそういう情報ばかりだから、都合よく解釈しちゃう。
まぁ海外でもアニメは子供の見るものっていう、サブカルなんて言葉が日本の売り文句になる前の日本人たちのような人もいるし、オタクという単語についても、日本で世間に知れ渡った原因を知れば、日本ではどういう扱いをされる可能性があるかは理解できるとおもう。
だからといって、海外で広まっているイメージの「otaku」を同一系統だからと一緒くたにして否定する気はないけど。
壁や距離がある分、こういうギャップを知ることが出来て本当、「海外の反応」的なものは興味をそそるわ。
電車で普通の大人が漫画よんでるのを見て「オタク天国!」と思うんだろうが、
海外で漫画よむのは子供か濃いヲタだけど、
日本じゃ普通の人も漫画よむがアニメは見ないんだよな。
何故日本で放映されたばかりのアニメを外国で見れるのか
何度言ったか分からん疑問だが敢えて言おう
自分から○○オタクですって言うのと
人からオタク!って言われるのとやっぱ違うな
たしかに俺も、アメリカ人は全員デブだと思ってたからな。
痩せてるやつもいるわ100人くらいは
オタクをオープンにする人が増えてきたというが
やっぱりオタバレリスクの方が大きいから隠れオタクやってる人は多いだろ
腐女子OLのステルスっぷりは完璧と聞くし
今はアマゾンのコンビニ受け取りがあるから
会社と自宅の往復暮らしでもオタ商品は手に入る
自室に人を呼べるくらいグッズを隠せるかはまた別だが
一般人に蔑まれてるとか言ってるけど
オタクが作ってるアニメマンガの登場人物でもオタキャラ=基本不人気じゃん
自分たちのキモさは自分達が一番知ってるんだよ
電車の中でマンガ読むのがセーフとかねぇよw子供だけだそれは
女の隣でエロマンガ読んでるおっさんには殺意が沸くわ
アメリカ人はフットボール好きな人少ないよ
アメリカンフットボールが好きな人は多いけど
相手によるでしょう
清潔でコミュ能力高い人がオタクだと嫌悪感持つ人は少ない
ずっと家にいる人は自宅警備員という立派な職業人だ!
単なるアニオタや引篭と同列に語るな。腹立たしい。
テレビアニメ評論家の仕事もあるし基本24時間勤務だし
物凄い激務だぞ。
今年で2年目だけど何年続けられるか分からん。
よく運動オタといわれる。ストイックで一般にあまり理解できない部分が少しでもあるとオタと言われる気がする。軽蔑がはいるかはいらないかは、倒置部分で決まるね
>7:51の方
ご指摘ありがとうございます。
アメリカではfootballといえばアメフトのことを指す…ということをすっかり失念しておりました。
コメントを拝見して気づきました、ありがとうございました。
>うまくコミュニケーションがとれる&金持ちのオタクは少ないから。
前者はそういうこともあるかもしれないが、
後者は違うように思う。
一般にオタクは金持ってるイメージが持たれている。
身なりに気を遣わない、汗臭いといった定番のイメージはあるが、
ボロをまとってる貧乏人といった印象はない。
>それよりこのアニメ
妹の容姿が1人だけ違いすぎるだろ
これって重要な伏線なんじゃね?本当の兄妹じゃないっていう…
「おたく=YOU」は、もう消滅した?
日本でもオタクの定義には、ばらつきがある。
アニメおたく、鉄道おたくと、いろんなオタクがあるけれど、
アニメおたくだけが、突出して地位が低いように思う。
ゆえに、おたくの定義に混乱が生じるのではなかろうか。
昨今でこそ、さまざまなジャンルに「オタク」を使うようになってきましたが、
本来は「オタク=アニメ・漫画好きな人」のことです。
アニメ・漫画好きな人たちが、会話の中で相手を「お宅は~」と呼んでいたことから
そういった趣味の人たちを「オタク」と総称するようになったのですね。
すべて宮崎勉と宅八郎が悪い。
あの二人のイメージですべてが決まった。
オタクってのはマスコミの価値観に
従わない人のこと。そのレッテル。
そこにマイナスの印象を刷り込まれた。
今もやってるでしょ?
今のレッテルはネット右翼。
おれの知り合いにも、アニメが好きな青年をさして「オタクがw」と嘲笑しているやつがいるが、そいつがなんと長年、生活保護で暮らしている40代の左翼なんだよね。なんでも「オタクは社会性がない」とか。本人は「おれは知識がある、思想がある、読書家だ」と威張り腐って回りに優越感を抱いているけど、生活保護にぶら下がっているあんたは何なのと疑問に感じてしまう。オタクを嘲笑している人が、では実際にどれだけ立派な人間なのかというと、少しも立派ではないということもあるから、注意したほうがいいと思う。
おれの知り合いにも、アニメが好きな青年をさして「オタクがw」と嘲笑しているやつがいるが、そいつがなんと長年、生活保護で暮らしている40代の左翼なんだよね。なんでも「オタクは社会性がない」とか。本人は「おれは知識がある、思想がある、読書家だ」と威張り腐って回りに優越感を抱いているけど、生活保護にぶら下がっているあんたは何なのと疑問に感じてしまう。オタクを嘲笑している人が、では実際にどれだけ立派な人間なのかというと、少しも立派ではないということもあるから、注意したほうがいいと思う。
まぁ外国人は宅八郎なんてしらないだろうしな
なぜ「家」という意味の「お宅」が
いわゆる「ヲタク」の意味になっていったのかを
説明できる外人さんはいなかったか・・・
オタクってひとくくりされてるけど
アニヲタと鉄ヲタとミリヲタはオタクの中でも底辺層を形成してると思う
あるストーリーを二次元か三次元で表現しただけで映画やドラマを見てる感覚と同じだから、日本人はアニヲタと言われると違和感があるなぁ。俺は。
で、オタクとマニアは同義語?
そもそも、「オタク」の語源は「お宅」じゃなくて、マクロスの主人公が使っていた二人称から取った言葉だから。
今は鉄オタとか○○オタクって表現が良く使われているけど、本来オタクと言う言葉はアニメファンを指す言葉だったはず。
イケメンだったらどんな趣味を持っていても問題ない。つまりそういうことだ
>マクロスの主人公が使っていた二人称
オタクの語源が二人称なのは正しいと思うけど、一条輝語源説はどうだろ?
マクロスが1982年でオタクが初めて出版物で紹介されたのが1983年だそうだから一応時期は合うけど。
大先輩達に話を聞くとガンダムのころには使っていたと言う人もいるし、ヤマト、999ころには使っていたと言う人もいるから。
個人的には?ですね。
アメリカ人はハンバーガーしか食わない
インド人はカレーしか食わない
韓国人はキムチしか食わない
と同じぐらいの目線だと思うよ
いや、俺が聞いた話ではそもそもコミケなんかで
たいした面識もない相手に「おたくはこれどう思う?」
ってな感じに馴れ馴れしく話しかける無礼な連中を
揶揄して「おたく」と呼んだ、だった。
こういう連中は興味のあることにはものすごく
詳しいのに、興味のないことにはとことん無頓着
で、オタクのイメージが固まったものと思われる。
今なら「ねらー」ってところかね。
>マクロスの主人公が使っていた二人称から取った言葉だから。
オサンな俺が言うのも気恥ずかしいが、中学生のオタクな友人が話し相手に「おたく」と呼びかけるのを見て、やっぱりオタクはオタクと言うんだと感動した覚えがある。当時1980年頃。だからマクロスとは関係ないね。
私がむかーし得た情報では(本当にかなり昔。月刊OUTという雑誌で読んだ内容)同人とかファンの集いで、初対面の相手に話し掛ける時『お宅は云々』みたいな言い回しを使う人たちの事ではないかと推測されていた(誰にも断言は出来ませんわな)。
個人的な想像では、相手の事をお宅と表現するのは本来敬語であり『お宅はどう思われますか?』などの用法が正しい日本語だが、フレンドリーに振舞う程大胆ではなくかと言って一対一の関係を構築出来る程交際スキルが無い人間が、馴れ馴れしさと警戒心(臆病さ)の妥協点として『お宅はどう思う?』みたいに敬語を使いながら語尾は友人に対するような奇妙な言い方を多用している姿の滑稽さから『オタク』と称される様に成ったと思う。だから、元々良い意味で使われる言葉ではなかっただろう。
もっとも今は別段上記の様な人間でなくてもオタクと呼ばれる。
『一般的に趣味の分野に入る事柄に対して、人生に於ける優先順位のランク付けが他者に理解出来ないほど高く設定している人』が現在のオタクの定義だと思う。
アニオタを馬鹿にしたがる奴が多いのは、元々子供向けのものである点と比較的簡単に体験出来る事(TVを観て『つまんねぇ。お前らレベル低いなぁ』といえば済む)が大きい。これは漫画も同じだが、漫画にはある程度権威が既に存在する為アニメ程は馬鹿にされにくい。アニメでも宮崎作品などにはこの傾向が見受けられる。
刑事コロンボでも「おたくさん」って言ってたよね。
思い込みって怖いよね。
見た目が暗そうで気持ち悪かったらオタクって呼ばれるよ
俺のように

コメントする