【ちはやふる2/12話】 「めぐむたん可愛いぞ!」 海外の反応 その他近江神宮レポなど

風そよぐ ならの小川の 夕暮れは
みそぎぞ夏の しるしなりける
風がそよそよと吹いて楢(ナラ)の木の葉を揺らしている。
この、ならの小川の夕暮れは、すっかり秋の気配となっているが
六月祓(みなづきばらえ)のみそぎの行事だけが、夏であることの証なのだった。
【百人一首講座】風そよぐならの小川の夕暮は みそぎぞ夏のしるしなりける─従二位家隆
第12話「みそぎぞなつの しるしなりける (The Only Sign of Summe)」 の海外の反応です。
「近江神宮に行ってきた!」と4chanに写真をあげている方がいらっしゃったのでそちらの紹介も有ります。
春の近江神宮・・・いいなぁ(・・)
関連▲かいがいの : ちはやふる2 12首 「みそぎぞなつの しるしなりける」 海外の感想

めぐむたん可愛いぞ!
やべぇ狂ってる。
・・・めぐむたん!!!
なんだこの女、気に入らない。
ちはやふる女キャラで一番いやな奴じゃ?
なに言ってんだよ、そばかすちゃんはクイーン&千早&かなちゃん同様かるたの女神だろうが。

そばかすちゃん超可愛い。
可愛くないキャラがいないんじゃない、この作品?
肉まん姉貴とか
>可愛くないキャラ
名人・・・
なんで!?周防萌えるじゃん
今回やったことが全くの無駄だったって言う気は全然ないけど、このペースは微妙だ・・・
あ、でもカメラ小僧達の語りの中にあった、恵夢の写真全消しのサドエピソードは良かったw
そしてあの39歳女教師はかなりエロい。

あの林原めぐみが彼女の声をあててるんだよー!

無感情のかるたアンドロイド・・・!
富士崎の関係者は気になる奴らばっかり。
その子怖いわー。
クイーンみたいにダークな側面があるんじゃ???

明石高校のかるた部員美人すぎ。

ラストにかけての流れが美しいなぁ。
来週は千早が巻き返すぞー、ドキドキ。

千早の肩にそっと触れるかなちゃん、歌の意味を再確認する千早・・・あのワンシーン良かったわ。
キャラごとにカルタに対する向き合い方が違ってるのが面白いなーと思う。
団体戦でもこんなにすごいというのに、個人戦になったらいったいどうなってしまうのか!
個人戦はどれだけすごいデキになるんだろうなぁ、クイーン(詩暢)大好き!!!
このシーズン中、千早がどんどんテクニックと自信を身につけていく姿が示されてきたけど、その成果をこの試合で発揮してくれたらいいなぁって期待してる。

この手を上げる一動作がモヤモヤする。
俺も俺も。どうもせっかちなもので・・・

恵夢vs千早・・・!
床に置いてある札をとるだけの競技なのに超ワクワクするんだよなー!

SEMERU
SEMERU
カメラ小僧sが回想に入る前の花野のコメントがウケたw
けっこういい試合になりそうだから、どういう結果になるのかすごく楽しみ。
楽しみだよね!
そういえば以前のスレッドで試合中の回想に不満言ってる人がいたっけ。
そう思うのは君だけじゃなかったようだよ>不満言ってる人
自分は回想はそこまで気にならないなぁ、回想があると『何考えてるか分からない対戦相手』じゃなくて、生きたキャラとして捉えられるからね。
だけどあのめぐむ信者3人組は嫌いだ、あいつらに出番与えないで!
ユーミン>千早 (経験少ない割にはいい試合した)
ユーミン>恵夢 (千早と同じ)
詩暢>ユーミン
うーん、vs詩暢の前にユーミンとの再戦が見たいなぁ。
でも恵夢は前より早くなってるんでしょ、今はユーミンより上だと思う。
今回はテンポ悪いように感じた。
でも次回はきっといつも通りに戻ってくれるはず・・・
ペース遅いのが気になる・・・団体戦やってるのは別にいいと思うけど、とにかく新と詩暢の対戦を見たくてたまらないんだ!
ペースはどうでもいいけど、今回のエピソードで描かれた事柄はさほどハートに響かなかった。
恵夢の描写は前からちょこちょこあったよね、そっちは良かったんだけど、今回分かった彼女のバックストーリーは個人的にはそこまで面白くなかった。
まぁそれはいいとして、今回たいしたこと起こってないよねぇ。
千早と奏のあのシーンは良かったけど、それ以外は(あのラストシーンも含めて)千早の別試合で見たことあるような展開が多かったと思った。
だから恵夢のバックストーリー以外は新しく得られたものはないなぁって。
この大会がシーズン中ずっと続くのは構わないんだけど、今回みたいなつまらなくて「・・・で?」ってなるような回じゃなくて、もっとドキドキワクワク感動できるエピソードが見たいなーと期待してる。
と言ってもこんな風に思ったのは2期が始まって今回が初なんだよ、悪いって言うわけじゃないんだけど・・・無駄なところが多いんじゃないかって思った。
北央はきっと負けちゃうんだろうな・・・
たしかに予選と同じ対戦カードになるのはつまらないとは思うけど、だいぶ悲しい。

やっとフランス語版ちはやふる(※漫画)を手に入れた!!
全部の歌を解説したブックレット、これはマジナイス。
幼少期編を振り返れて良かったわ、思わずアニメ1期の最初の数話も見返してしまった。
モブ役に宮野真守使いまくってんなーと思ったのは自分だけ?
ね。
女モブは茅野愛衣がやってた。

※2012年2月12日のイベント画像
■瀬戸麻沙美、細谷佳正、宮野真守、茅野愛衣が和装で登場!TVアニメ「ちはやふる」イベントレポート
・細谷、「家に帰りて~」って顔してる。
・身長で配役を決めたのかと思ってしまうw
・茅野ちっちぇえな。
隣にいる瀬戸が愛生並みにでかいから・・・
あと、宮野は日本人にしては身長高い。
>茅野ちっちぇえな
Mamo 182cm
Kayano 153cm
Seto 167cm
Aki 169cm

最近になってやっと気づいたんだけど、新海の新作に出てくる女キャラ↑、なんか詩暢っぽく思えるんだよね。
結構いい歳してるってところと、CV花澤ってとこを除いて。
今日近江神宮に行ってきた!(神社だけね、作品中で試合をやってるのはどの建物なのかわからなかった)
ということで、要望があれば写真を載せます。
ぜひ!
ところで大津はどうだった?行く価値あり???
了解。
これはJR大津駅の大きい看板な。

>大津はどうだった?
まぁ普通の湖畔の町って感じだけど、北の方は小さめの建物が色々並んでるから、その辺の道を歩くだけで楽しい。
あ、三井寺は行く価値大有りだと思う!
ただし英語表記は最低限の道案内しかないからそれだけ注意。
これは京浜近江神宮駅にて。

また別の看板、と、その横の大きい鳥居。

そしてメインゲートへ続く階段。

神社。

別のアングルから。

神社にはちょっとしたミュージアムもあったり。
1階は時計、2階はかるたの展示をやってたよ、レプリカとか置いてあった。(写真はNGだった)
広さの割に入館料ちょっと高かったな・・・

別のミニポスター。
真ん中の写真はミュージアム内の様子。

かるたトレイン!

漫画イラストで飾られてる。

あとこれ、神社で貰ったスタンプ/サイン。

いいな~、どうもありがとう!
近江神宮って日本のどの辺なのさ?
・滋賀県。京都のすぐ近く。
・滋賀県大津市。まぁ西側だね、京都大坂の近くだから、自然と喋りもそんな感じになる。
なるほどねー。
アニメの中でみんなが日本のどこにいるのか分かってよかった。
[翻訳元]
■[Spoilers] Chihayafuru S2 - episode 12 - discussion : anime
■/a/ - Animu & Mango » Thread #82486137
■Chihayafuru 2 - 12 | Random Curiosity
あぁあ、そこまで行ったならぜひ近江勧学館に・・・!
と行っても実際に行ったことがないので、拝殿からどのくらい離れているものなのか分からないのですよね(・ω・)
近江勧学館に行ったことがある方、教えてくださいまし。
さて、今回の英語配信サイトCrunchyrollの英語字幕紹介は
「右の「おく」を守って「おぐ」が出た」。
です。
はい、毎回読んでくださっている方は分かると思いますが、決まり字の訳し方について、ですね。
「おく」と「おぐ」、どう訳し分けたのかというと・・・?


"While autumn"を守ったけれど、実際に詠まれたのは"While the autumn"だった。
という訳ですねん。
「おくやまに~」も「おぐらやま~」も、両方とも秋の歌ということで、その共通点を字幕でも生かしたようですね。
字幕作成者さんの工夫(と苦労)が伝わってくる英語字幕は少なくないですが、ちはやふるの字幕はその割合が高い気がします・・・字幕担当者さんお疲れ様です!
話は変わりますが、4月27(土)から6月9日(日)まで、福井県の「こども歴史文化館」で「ちはやふる かるた王国ふくい展」が開催されるそうですね。
複製原画やアニメ台本の展示だけでなく、講談社編集者さんのトークイベントや35期クイーンによるかるた教室も・・・
これはすごい、さすがかるたの王国福井ですね!
こども歴史文化館-イベントのくわしい内容-

[関連リンク]
■ぷりそく! : 『ちはやふる2』第12話…対決!明石第一女子
■かるた無病息災 - 競技かるたアニメ『ちはやふる2』第12話感想
ちはやふる2 Blu-ray BOX 上巻 | |
![]() | バップ 2013-05-22 売り上げランキング : 393 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ユリイカ2013年1月臨時増刊号 特集=百人一首 三十一文字にこめられた想い

ちはやふる(18) (BE LOVE KC) | |
![]() | 末次 由紀 講談社 2012-09-13 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 ちはやふる(17) (BE LOVE KC) ちはやふる(15) (BE LOVE KC) ちはやふる(19) (BE LOVE KC) ちはやふる(11) (BE LOVE KC) ちはやふる(12) (Be・Loveコミックス) |
\うまるーん/
干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ 限定版 (2015年冬発売予定) 予約特典(オリジナルコスチューム“水着サンタ”が手に入るプロダクトコード付 & Amazon.co.jp限定「うまる」描き下ろしミニクリアファイル 付

「かくしん的☆めたまるふぉ〜ぜっ!」(オープニングテーマ)/「ひだまりデイズ」(エンディングテーマ)




コメント
1 名無しさん | 2013年04月07日 19:19
>明石高校のかるた部員美人すぎ。
逢坂だけ美人レベルが違う。しかし後ろを団子にするととたんに小母さん臭が・・・。
>今回はテンポ悪いように感じた。
長くなれば、切を良くするためにこういう回もあるだろう。分かっている人はいないのかあ。
2 名無し | 2013年04月07日 19:21
4ちゃねらーが近江神宮に行ったレポいいですね!
滋賀と福井も近いって誰かコメして欲しい~
そして決まり字の翻訳解説ありがとうございます。英語版クランチロール見てみたいなぁ。
3 名無しさん | 2013年04月07日 19:34
めぐみたんにはハマったw
いいキャラしてる
4 名無しさん | 2013年04月07日 19:37
5 名無しさん | 2013年04月07日 20:04
深夜でなく土曜か日曜の夕方にやれば、ヒカルの碁みたいに競技者が増える程ブームになるかもね
6 名無しさん | 2013年04月07日 20:38
コメントにもあるけど、各対戦相手の掘り下げが無かったら、単に札取り合いしてるだけのアニメになるやん。
待つ一週間が長いと感じるのは同じだから気持ちは分かるけども。
それは兎も角、富士崎の「無表情のかるたアンドロイド」は間違いなく超が付く変人に違いない。
原作読んでないけど、パターンは読めたw
7 名無しさん | 2013年04月07日 20:59
ライバル校の顧問だけど、出番多いのかな。
8 名無しさん | 2013年04月07日 21:34
最近は「どうして一挙放送じゃないの?」、「なんで毎日放送しないんだ?、日本おかしいんじゃねえの。」みたいな翻訳を見なくて済むようになっただけましだよ。
9 名無しさん | 2013年04月07日 21:40
10 名無しさん | 2013年04月07日 21:42
神宮に桜咲いていいタイミングで羨ましい。
11 名無しさん | 2013年04月07日 22:30
12 名無しさん | 2013年04月07日 22:37
とか どこかでやらないかなwww
凄いんだぞ静岡の勝率ww
13 名無しさん | 2013年04月07日 23:10
ちはやみたいなネタが無けりゃ
心中するわけよ =滋賀県も大津市も
14 名無しさん | 2013年04月08日 00:19
中之島線用だったはずの青い電車も結構走ってるし、京阪=緑っていうイメージが薄れてきとる。
15 名無し | 2013年04月08日 02:13
まぁどこが勝つかは詠めるがな!
16 名無しさん | 2013年04月08日 08:53
フランス版は原作が好きな人が頑張ったのか凄い凝ってるねw
17 名無しさん | 2013年04月08日 09:31
ちょっといまいちって評価があるのは仕方ないかなと
でもこうやってちゃんと対戦相手を描写して
千早に勝って欲しいけど相手にも勝って欲しいって思わせるのが
上手いのがちはやふるの魅力だよねぇ
18 名無しさん | 2013年04月08日 12:54
奏が千早に落ち着かせたシーンは素晴らしかったよ。
19 名無しさん | 2013年04月08日 13:10
けど、実写版ドラマ化もある気がする。
もしかしたら、ちはやふるは、これからかもしれん。
20 名無しさん | 2013年04月08日 14:55
拝殿から勧学館までは、徒歩で5分程度の距離ですね。鳥居の内側にあるので、境内ということでいいと思います。
ちなみに「勧学」という地名もあります。
ちはやふるが売れ始めてから、思い出したかのように「かるたの聖地」などとアピールし始めたり、
JRでは近江神宮から最寄駅にあたる「西大津駅」を「大津京駅」に改名したりした時は、
地元民ながら、なんと厚かましいのかと感じました。
京阪のラッピング電車は、「けいおん!」や(なぜか)「ガンダムAGE」などもやっておりました。
4両編成の路面電車が走るという珍しさからか、土日は撮り鉄の方々を見かけることもしばしば。
ただの中途半端な片田舎なので、過度な期待はせず、名所のみ局所的にお楽しみいただければと思います。
21 名無しさん | 2013年04月10日 07:30
ちはやふるの知名度ってイマイチよくわかんないけど
ラッピング電車とか経済効果は結構あるんですね
(綺麗な電車でうらやましい。うちの西武池袋線なんか‥)
2期になってますます深い時間の放送になってしまって
ファミリーな時間帯にやればもっと経済効果が期待できるのにね
22 名無しさん | 2013年04月11日 15:38
ちーっとも本州に行けない…北海道は異国ぢゃ…
死ぬ前に1度は神社巡りしたいなぁ
住んでいる時には興味なくて
離れたら行きたくなるんだから困ったもんだw
管理人さんへ
いつも翻訳ありがとうございます。
次の回の「スタスタ」の翻訳が気になってます
是非取り上げて下さい、宜しくお願いします。
23 名無しさん | 2013年04月12日 04:55
24 名無しさん | 2013年04月12日 17:39
原作でも本当に嫌い…
25 名無しさん | 2014年02月20日 00:31
>原作でも本当に嫌い…
同意
26 Gianna | 2014年02月25日 10:01
27 sohbet | 2014年04月12日 04:20
ほんとに、外国人さん、特に白人の方は、平熱が日本と比べてかなり高いようでした^^;!!
ちょっと、検索するといい
28 sohbet | 2014年04月12日 04:24
海外反応系から偶然こちらに来て、ちはやふるに出会いました。
カルタも物語りも面白い、漫画も買っちゃいました。
素晴らしい物語に出会わせてくれた
管理人さんに感謝!
29 名無しさん | 2017年10月31日 23:59
すごいなー旅行に来たんだ。
日本にいるけど一度もそういう電車に
乗った事も見た事もない!
あ、エヴァのバスだけちらっと見たか~
30 | 2020年06月05日 21:41